見出し画像

押し引き本の帯の言葉が決まるまで

前著の帯はこう↓

帯

編「前著のままでもいいですし、どうします?」

これはけっこう気にいってて、最初はこのままでいいかと思ってた。

でも、中の強者の回答をドリブンズの村上プロに答えてもらってるので、せっかくだから村上さんにしてみようかという気に。Mリーガーが表紙にいた方が今っぽくなるから。

村上さんに聞いてみたら快諾。帯は初めてだと。

ただね、その言葉が難しい。1行で何かを語るのって難しいよ。ほめるために存在してる文だからほめなきゃいけないけど、ただほめても営業トークにしか見えない。

村上さんの最初の案は、

牌効率も大切ですが、押し引きの方が勝率アップに直結するのです!

だった。
普通すぎる。

次に村上さんが考えたのが、

福地さん、昔から押し引きだけは的確でした(笑)

だった。
これはいいかもと思ったけど、編集者に伝えたら、「村上さんも上から言ってる感じだし、福地さんも落とされてるし、誰も得しないんじゃ?」と言われた。
そ、そーか(;^ω^)

その次に村上さんが出したのが、

私は読みと押し引きだけでMリーガーになりました

だった。「読み」はこの前出た村上本のこと、「押し引き」はこの本のことになってる。
これはアリかもと思い、編集者に伝えた。
すると、駄目ってことはないんだけど、一般論になってて、この本の話になってない、どこかから抜き出してきた言葉に見える、と。

なるほど(;'∀')

そのあと俺が考えたのが、

この本をうちの丸山奏子に読ませます(笑)

だった。Mリーガーの内輪トークが入ると、さらに新しいっぽいかなーと。

ここから先は

1,740字 / 2画像
この記事のみ ¥ 104
期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?