見出し画像

超微差「何を切る!?」

このめちゃくちゃいい配牌↓から、第一打に切るのは5pか6sか?

昨日のこれ↓に出てくるやつね。

俺は6sを選んだ。

それに対して、こんな反論↓をツイッターでもらった。鍵垢でツイート自体は貼れないためコピペします。

やっぱり5p切りの方が良さそうでした🙇‍♂️
34金5m虹56p12344667sに3sツモるとタンヤオの仕掛けが効きます

俺はこんなふうに返事↓

それに対する返事↓

6s切りのメリット
・5pもしくは4sツモで、5受け両面立直を打てる

5p切りのメリット
・3sツモ(状況次第で中盤以降はチーも)で、仕掛けが効く一向聴にできる

4-7と5-8の差よりは、鳴けるか否かの方が和了率に直結するかなと思いました
ただ、自分が思ってるより4-7が弱ければ6s切りの方がいいかもです

この問題について、思うところを書きます。
Mリーグルール、エルドラドルールのそれぞれについて。

ただね、微差すぎてほとんど意味はないです。
エルドラドルールについては検証できないので、思考実験にすぎません。

まず、要素を列挙します。

・4-7待ちと5-8待ちのアガリ率の差
・5受けを残せるか
・タンヤオ(+イーペーコー)に変わる可能性
・2-5s受けと5-8s受けがかぶってしまう可能性
・タンヤオで鳴けるように変化する価値
・残す牌の危険度(5pと6sの差)
・待ち牌がポンされる可能性(4+7と5+8の差)

ここから先は

2,023字 / 1画像
この記事のみ ¥ 121
期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?