コロッケピンチ

約10日前に書き、細部を仕上げてなくてアップしてなかったやつです。なので10日前の話になります。

今月はコロッケ状況が非常に悪い。まだ有料を1本しか書いてない。

サボっているのとは微妙に違う。noteの場合は書けないという方が近いんだよな。文章を書くのって内的なテンションが必要で、うんこをブリっと出すみたいな感じ。腹圧がないと出ないんだわ。

とはいえ、机に向かいさえすれば書けるという側面もあるから、まあサボっているのと書けないというのが半々かね。

この前、俺が読んでる人生相談noteに、納期ギリにならないと何も手をつけられないというデザイナーの人から、この状態を脱したいという相談が寄せられてた。

その人は、納期に遅れたことは一度もないため、まわりからはちゃんとした人だと思われてるけど、実際にはかならず徹夜になり、その都度、自己嫌悪に陥ってしまう。女性。

んで、その回答はというと、何が問題なのかわからない、結果としてできてるんだから、むしろ理想的な状況なのでは?だった。

追加として書かれてたこととして、問題は納期じゃなく、どうやったら集中できるかという集中システムではないかと。

締切以外に集中できる方法を自分で見つけ出すしかない。仕事のやり方という超重要な問題だから、ありとあらゆる工夫をしてみて、締切以外に集中できるやり方を自分で見つけ出すしかないという話だった。

納得ですな。

俺の場合は、締切があっても守れないのに、締切が月末しかないnoteをマメに更新できるわけがねー。

ネマタ本の改訂作業やnoteが進まない理由は主に3つある。

・ダンス
・フリー雀荘
・酒

ダンスは完全にやりすぎ。社会人の趣味としては異常なレベルだ(上手さじゃなく、やってる量)。ダンスレッスンの時間が生活の中心になってるもんな。

歌舞伎町アドゲー(フリー雀荘)はやりすぎというレベルじゃないけど、夜中から早朝までの時間帯が主だから、翌日への影響がでかい。平均して週2回くらい。

酒の影響が一番大きいかもしれない。家で深夜に一人飲みするの好きなんだわ。以前はそんなことしなかった。50代になってから。

酒を飲みながら、うだうだYouTubeを見たりする時間がすげー楽しい。ただねえ、けっこう量を飲んでしまうし、寝付けなくなるし、起きてからもすっきりせず、翌日の昼間が潰れがち。

ほんと酒の影響が一番でかい気がするわ。うだうだしてるだけで人生終わっちまうぞ。

家で仕事をしようというのは無理だと思うので、ノーパソをかついで出かけても、結局仕事しないまま帰ってくることがよくある。最近10日くらいはこれが何度かあった。

金曜夜、ダンスに出かけるとき、ノーパソを持って出かけた。レッスン2つをはしごしたあと、深夜に漫喫に行ってnoteを書こうと。喫茶店が開いてねーからな。漫喫に行ったら漫画を読んでしまいそうな気がしつつも。

ここから先は

1,824字 / 1画像
この記事のみ ¥ 101
期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?