見出し画像

「神速の麻雀」修正箇所

◆カバー

ホーリーの紹介文
× ユーチュバー
〇 ユーチューバー

◆奥付

ホーリーの紹介文
× ユーチュバー
〇 ユーチューバー

◆P160

ホーリー誤植

◆P173

あとは誤植とは言えないんだけど、文章の修正を1点。麻雀AIに関する記述で、薄く色がついてる一文を削除する。

みーにん1

その前後も含めてコピペしてみよう。

その結果、麻雀研究はステージが移り、従来の「人間が大量の牌譜を解析してその状況における諸数値を予測して戦術論を組み立てる」、「人間が理論を作り、それを具体化したシミュレータを作ってシミュレーションを行い、戦術論を組み立てる」といったステージから、「麻雀AIを作り(データの評価を行うプログラムを組んで)、自己対戦を大量に繰り返させることによって最善手を決める」というステージに移りつつあります。単純化するなら設計図を書くのは人間ではなくなりAI になるのです。本書で利用されたデータに基づく麻雀研究は、これまでは最善手を探す手段でしたが、これからはAIや強者の選択に対して「なぜそれが最善なのか」を説明するための手段に過ぎなくなるでしょう。

この太字部分を削除する。理由は単純化しすぎで、現状認識としては間違いだから。

ここから先は

674字 / 1画像
この記事のみ ¥ 100
期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?