見出し画像

打点意識ある手作りとは? 初級~中級

麻雀を覚えて1年弱の雀豪2の人と話してたら、自分は打点意識が足りなくて、それが弱点だと思うとゆーとった。

以前は牌効率が弱くてスピード負けするとゆーてたやん。真逆じゃねーか。

どっちなんだ?と思わないでもない。牌譜を見たことないし、知らねーんだけどさ。

思い当たることとして、今ってスピード打法の学習教材はあるけど、打点意識を持つための学習教材あるのかな? アプリの「一択何切る」とかどうなんだろう?

今って「ウザク本」みたいな牌効率主義が強い。あれは手が良すぎる。

もっと前の2シャンテンとか3シャンテンの段階で、少し遠回りしても3900~5200くらいの手を育てましょう!という手作りを教えてくれる学習教材ってあるの? 

昔は井出洋介さんの本がそんな感じだった。井出さんはタンピン系をじっくり育てるのが好きだから。

井出さんの傾向としてあった、スピードを犠牲にするのは今風ではない。また、ダマでアガれる手にしようというのも今風ではない。

しかし、リーのみになりそうな手を3900点からのリーチにする技術は今なお重要だ。

というわけで、「麻雀を覚えて1年未満の雀豪2の人」対象に、何切るを4問作ってみた。

こういう打ち方を覚えようねという。

すべて東1局、3巡目、西家の手牌。

問1

問2

問3

問4

問題は以上の4問。では答えね。

ここから先は

894字 / 1画像
この記事のみ ¥ 109
期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?