見出し画像

ウザクさんvsダマテンおじさん

ダマテンおじさんという人がツイッターにいる。
満月のような顔をした普通のオッサンだと思われる。年齢は40~50代くらい。

20世紀に麻雀をやってて、20年くらい離れてて、最近ふたたび始めた。主戦場は家族麻雀で、天鳳もやってると。

主戦場が家族麻雀のオッサンって、むっちゃふんわり勢って感じだけど、将棋の藤井聡太二冠みたいな息子とバトってるかもしんねーから、わかんねーか(==)ウム

さて、このダマテンおじさんは麻雀の発信も始めた。

普通だったら、戦績をツイッターで言うとかブログに書くとかになりそうだけど、戦術について、名著と言われる本を読んで、そのツッコミ所をnoteにまとめる方向に。

最初に書いたのが、俺の著書「基本形80」について↓

この本で解答がおかしいやつをピックアップして、極上のワインに一滴の毒を垂らしたら、それはもうワインではなく毒です。飲むことはできません( ー`дー´)キリッと。

彼は天鳳四段だし、難しいところは自信ないので、強者に質問したりしてまとめた。

これは内容がよくて、著者の俺から見ても、3~4割は本当にその通り、完全にミスですって感じだった。

残り6~7割は、そういうのはどうでもいいですね、麻雀マニアが考えることなのでって感じ。

て感じで、その直後には返事したんだけど、この返事にはやはり著者としての感情が入っていた。余計なツッコミ所はない方がいいので、本当は8割くらい完全にその通りと言っていいんだと思う。

これ↓を書いたあと、俺もけっこう感情的なんだなーと自分で思った。

俺の大きな考え方はいいとして、個々の問題&解答に関しては、ダマおじの方に分があるやつが多いなって思ったわ。

さて、そのダマおじが次のテーマとして選んだのが、ウザク本3だった。

これについて、ウザクさんがブチ切れた。

140文字のほとんどが「間違ってる」もしくは「ズレている」と思ってくださいってすごくね?(≧▽≦)

この言い方のきつさに、ダマおじ同情論が集まった。

とはいえ、ウザクさん寄りの意見もそれなりにある。

これ面白いよな。

あなたのツイート140字はすべて間違ってる。あえて言うなら、正しいのは最後の句点「。」だけだ( ー`дー´)キリッとかゆーてみたい(≧▽≦)

ダマおじが切れて、対ウザクさんゲリラ活動とか始めたら、また面白い。

さて、このバトルはどっちが正しいのか?

ここから先は

2,139字
この記事のみ ¥ 127

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?