見出し画像

缶詰めライフ

ネマタ本の作業をやるため、鉄人社に缶詰めになりに通ってる。

だいたい午前11時くらいに、今日も昼くらいにお待ちしてます的なラインがくる。返事することもあるし、返事しないこともある。

実際に昼に来たことあったかな? だいたい夕方に来てる気がする。帰るまでの実働時間が短いわ。

通うのがけっこう大変。だいぶ入り組んでて、ここまでして通わなきゃいけないの?って毎回思う。

鉄人社の最寄り駅は、地下鉄東西線の神楽坂か地下鉄有楽町線の江戸川橋。
どっちも乗り換え的にすげー来にくい。

最初のうちは、乗り換え一度か二度(〇〇行きってのが来るかどうかで回数が変わる)で、地下鉄大江戸線の牛込神楽坂って駅まで来れるから、そこからタクシーに乗ってた。毎回タクシーを使うのは馬鹿らしいみたいだけど、喫茶店に入るよりは安い。乗り換え3回とか4回とかほんと耐えられねーから。

しばらく前に乗り換え駅を過ぎてしまい、どうやればリカバリーできるんだ?と焦った結果、別の来方を発見した。それ以来、来るときはその来方で来てる。

それがきついんだわ。

まず、最寄り駅から乗った電車を一度乗り換えて、地下鉄丸の内線に乗る。しばらくして赤坂見附駅に到着。

赤坂見附駅の丸の内線ホームを端まで歩き、通路に入り、曲がって階段を降り、また曲がって階段を降り、歩いてからエスカレーターで上がり、歩いてから曲がり、階段を降り、ようやく到着したのが半蔵門線ホーム。これは違う路線なんだわ。

これを端から端まで歩き、とてつもなく長いエスカレーターを上がる。

それから少し歩いてから階段を降りる。これでようやく有楽町線のホームに到着した。永田町駅。駅名が違う。これだけ歩けば違う駅になるよな。

なんなんだ、この乗り換えは。修行かよ?

ここから先は

587字 / 3画像
この記事のみ ¥ 101
期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?