見出し画像

Youtuberの影響力

新刊『現代麻雀 押し引きの教科書』のAmazonランクが、昨日までは4桁(たぶん1000位台)だったのが、今朝になったら2桁の63位まで急上昇していた。

書店って、その本がどれくらい売れてるかをAmazon総合ランキングを見て判断する。100位内に入ってるとガチのベストセラーだということで、平積みにしたりしてプッシュする。

Amazon2桁って売れてる本の指標なんだよね。麻雀本ランクの1位か2位かみたいな比較は書店には関係ない。

こうして売れる本はさらに売れ、売れない本は見向きもされない。

急上昇した理由は平澤元気さんの動画らしい。

この本を激賞してて、昨日の夜中にアップされている。この本は彼が語りたかったことに深くリンクしてたみたいね。

いかにインフルエンサーであっても、ただ紹介するだけではたいした影響はないんだけど、ガチで「これは最高!」的なおすすめをすると、それは効く。

アマゾン2桁になるというのは、実数で1日数十冊売れるレベルじゃないかと思う。20冊とか30冊ではなく、60冊とか70冊の2桁だ。平澤さん動画によって50冊とか60冊とかそれくらい売れたと。たぶんね。

今まで新刊をYoutuberやVtuberに送ったことはなかった。今回初めて送った。時代によってインフルエンサーは移り変わる。

ここから先は

851字 / 1画像
この記事のみ ¥ 100

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?