見出し画像

タワマンの教育環境は?

エッセイ的に流れていく文章であり、タワマンの教育環境という問題を正面から論じた内容じゃないです。念のため。

こんなツイートをした↓

これはやけに反響があった。そのひとつ、知り合い女性からラインがきた。

その小説は『ロンリネス』かと。

すげーな。これっぽっちの情報でよくわかったね。

正確には、これは『ハピネス』ってやつで、『ロンリネス』はこの続編になる。

俺は『ロンリネス』を先に読んだんだけど、中身はほとんど覚えてない。ほぼ同じ感じ。

これは「very」って女性誌の2010年くらいの連載小説だ。「very」って余裕ある小マダムのための雑誌だから、小説もタワマン住み主婦が主人公になってる。

知り合い女性からきたラインには続きがあって、子どもの幼稚園やその先の教育環境に迷ってると。今住んでるマンションを売ってタワマン買って住むことも考えてる。俺の娘は幼稚園や小学校はどうしたのかと。

この小説は内容的に興味あるから読んでみようかなーと思ってるそうな。

その知り合い女性は子どもが1人だったか2人だったか。2人だったとして、上は幼稚園に行くか行かないか、下は1歳とかじゃないか。

俺みたいな初老のオッサンが現役の親に子育てとか教育について語れるか疑問だけど、まだ通過してない時期のことを先輩に聞くのって自然だよね。なので、思ったこと、うちの場合はどうだったかを書いてみよう。

その知り合い女性は東京23区内に住んでて、その地域のことはわからないけど、一般論として教育環境がそんな悪そうには思えない。

ただし、現実がイメージと違ってることはよくあって、たとえば教育には手厚そうなイメージがある自治体でも、じつはすべての施設が老朽化してるとか、自治体による違いって大きい。

また、子どもの特性によって、たとえば障がいがある子の場合、自治体のサポート体制がどうかってすごく重要だけど、これも予想以上に差がある。なので、うちの市はどうなの?うちの区はどうなの?っていうのは自分で調べるしかない。

調べるといっても、そんなの簡単にはわからないから、先輩ママに聞くのが一番。地域のことは近所の人だね。

これがけっこう難しくて、ワーキングウーマンや父親の場合は、こういう話をできる相手は仕事関係だけだったりして、近所のことはわからなかったりするんだけどね。

さて、幼稚園や小学校の選択はどれくらい重要か。重要は重要だよね。何年か通う環境だから。

有名私立幼稚園とか有名私立小学校に通う価値がどれくらいあるかは、俺には判断つかねーんだよな。有名なのは慶応とか青学とか。

一般論として、そういうブランド学校と公立との違いにどれくらい普遍性があるかといったら、疑問ではある。中学受験以降の学力には普遍性があるけど、小学校受験とか幼稚園受験は学力じゃないからね。

たとえば灘中学と一般公立中学では、追跡調査したら将来の平均所得も違うだろう。

小学校では、たとえば慶応幼稚舎(幼稚舎という名前だけど小学校)の卒業生を一般公立小学校の卒業生と比較したとき、やはり将来の平均所得は違いそうだけど、それは本人の能力というより家庭の経済力や文化度の影響が大きいんじゃねーの?って感じするよね。

これは印象論にすぎないけど、一般論としては、有名幼稚園とか有名私立小学校に通う価値は、通ってる時期の母親の精神的な満足以外は少ないんじゃねーの?っていうのが主流の考え方じゃないかと思う。

何十年も前だけど、俺の元妻が真逆の意見を言ってたのは面白かった。お受験で鍛えられる礼儀作法や立ち居振る舞いは一生ついて回る。一生の財産だ。それに比べて、中学受験以降の学力というのは大学までの価値観に過ぎないと。

これは非常に新鮮な意見だった。なるほどね。確かにそういう見方もあるよな。

ちなみに、元妻は勉強もできたけど、幼児教育に関心があって、幼稚園の教員免許を持っている。うちの娘1号も2号も、小学校受験させようとは一度も言わなかったけどね。

さて、小学校までの教育環境として公立って非常に強いんだけど、その理由は、教員の待遇が(相対的に)良くて安定してるから。

公務員は育休とか産休をしっかり取って復活してくるから、公立幼稚園にはベテランがいる。私立幼稚園にはそういう待遇がなくて、若い先生しかいなかったり。そうなると、子どもへの配慮が違うんだよね。ベテランはさすがだよ。

これは一般的な公立と私立の違いで、ブランド私立はまた違うんだけど、ここで言いたいのは、日本の公立は分厚い人材を抱えてるインフラだってこと。

その一方で、公立は入学者を断れないから、どんな子が来るかによって変動が激しい。よく近所の公立は荒れてるみたいな噂ってあると思うけど、そういうのは学年によってすごく変わる。問題児が1人来るだけで変わるし、モンスター親が1人いるだけで、すごく違う。

なので、近所の公立小学校(幼稚園/中学校)が荒れてるかどうかは、極論を言うなら入学してみないとわからない。学年によって変わる以上は。

さらに教員もすぐ移動しちゃうから、公立って箱だよ。先生も生徒もどんどん入れ替わっていく。その学校ならではの何かって公立には校舎くらいしかない。

さて、俺の知り合いの話に戻ろう。

ここから先は

2,712字
この記事のみ ¥ 162
期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?