見出し画像

アカギポエム&クイズ

昔「アカギ悪魔の戦術」という漫画「アカギ」の解説本を書きました。それがすげー売れて、なんと2巻、3巻まで出ました。漫画の解説本が3巻まで出るってすごい話です。さらに「天」バージョンも出て、同種のものを4冊も書いたという。
その本のために作ったアカギポエムを紹介します。

アカギポエム1

開かれたパンドラの函(はこ)

かつて玄人により神聖な同盟が結ばれていた。
素人を排除することでギルドは成立していた。

玄人は研鑽を積み技を磨きながら、
依って立つ基盤に疑問を抱かなかった。
強さは徒弟制の階梯(かいてい)を成していた。

パンドラの封印が解かれ、函から悪魔が飛び出した。
築かれた階層は崩れ落ち、秩序は無に帰した。

惰眠を貪っていた玄人は悪魔の前で無力だった。
旧来の地位に縋りながら、座して死んでいった。

磨き抜かれた技は無力だった。
悪魔が射貫いていたのは心だった。

悪魔――それは13歳の少年。
肉体の限界を超え、
精神の限界まで生きる者。

悪魔――それは白髪の少年。
日輪の運勢を持ち、
精神の理を操る者。

悪魔――少年の名はアカギ。
後に神域の男と呼ばれ、
裏社会に君臨する赤木しげるだった!

なんというか、こんなもんを詩と言い張ってすいませんって感じです。アカギファンの方々すいません。
まあポエムですよ。マンションの広告にはマンションポエムがあったり、ポエムって生活の中に意外にあふれてますよね。そんなもんです。漫画の解説本だから、そんなもんでもないか(;^ω^)
神聖な同盟、ギルド、階梯など、出てくる単語が世界史っぽいですね。西洋中世史風です。
世界史は全然詳しくないんですよ。受験で選択したことある社会科の科目は、日本史、地理、倫社と3つもあるのに、世界史はやってないという。
なので、これは単なるはったりです。100円ライターは単語を使いこなせる程度でいいのです(==)ウム

ポエム0

ここから先は

4,549字 / 2画像
この記事のみ ¥ 198
期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?