マガジンのカバー画像

たそがれ麻雀放浪記

自分が打った麻雀の話、業界ウォッチング、Mリーグ観戦記、麻雀というゲームに関する考察など、オンレート/ノーレート、日本/外国、麻雀の現在/過去など、他にない多方向からの麻雀のコラ…
目標は毎日17時に更新ですけど、本当に実現できるか自信ないので、公約としては月に15回以上更新です…
¥1,000 / 月
運営しているクリエイター

2021年3月の記事一覧

2月のnote売上

これは明日4/1に完成させます。3月中の記事なので、工事中として先にアップしておきます。 今…

220
福地誠
3年前
7

とつげき東北の闇

ウヒョ助vsとつげき東北ウヒョと凸が喧嘩してる。 以前もやってて、2日前にも再燃してた。 …

198
福地誠
3年前
132

押し引き本の売れ行きと増刷の見込み

増刷とはどういうときにされるかというケーススタディとして。 出版の話ですけど、麻雀本の例…

100
福地誠
3年前
18

押し引き本への反響から

評判はいいっぽい評判はいいように感じる。 もちろんバイアスはあって、①買って読むのは良さ…

108
福地誠
3年前
21

ネットタイトル戦は普及するか?

雀魂で行われた闘魂杯 RMU主催で、雀魂で行われた闘魂杯の決勝が3/28に行われた。 オンライン…

163
福地誠
3年前
13

涼宮麻由さんに会いに禁煙麻雀BAR「R」に行ってきた

麻雀BARみたいなやつに熱心じゃないし、女子プロに会いに行くのも俺的にはかなり珍しい。涼宮…

108
福地誠
3年前
32

Youtuberの影響力

新刊『現代麻雀 押し引きの教科書』のAmazonランクが、昨日までは4桁(たぶん1000位台)だったのが、今朝になったら2桁の63位まで急上昇していた。 書店って、その本がどれくらい売れてるかをAmazon総合ランキングを見て判断する。100位内に入ってるとガチのベストセラーだということで、平積みにしたりしてプッシュする。 Amazon2桁って売れてる本の指標なんだよね。麻雀本ランクの1位か2位かみたいな比較は書店には関係ない。 こうして売れる本はさらに売れ、売れない本

有料
100

近藤誠一プロとの出会い

事務局の人として近藤誠一プロと初めて会ったのは1997年のことだった。 近藤さんの新刊の24~…

138
福地誠
3年前
32

荒正義プロの思い出

荒さんがnoteを始めた。 荒さんにはお世話になりました。荒さんは覚えてないんじゃないかって…

109
福地誠
3年前
35

近藤誠一プロ路上サイン本販売会の迷走

開始前からヤバ気な気配が昨日3/7(日)昼間に、近藤誠一プロの新刊の路上サイン本販売会があ…

176
福地誠
3年前
90

生わせりんは足が超イケメンだった

今日はフェニックス近藤さんのサイン本路上販売に行き、そこに来てたねーちゃんと長く立ち話し…

111
福地誠
3年前
28

AIと人間がコンビ打ち麻雀で戦ったら

この記事↓には、 こんなコメントもきました↓ もし無限に学習したAIがコンビ打ち始めたら面…

100
福地誠
3年前
12

対人的な勝負手として、あえて評価値の低い打牌を選んだとき、エラーレートは低くなる…

質問に答えるこの記事↓に対して、 こんな質問↓がきました。 バックギャモンはエラーレート…

134
福地誠
3年前
14