見出し画像

グレ魔全機体ALL達成したので全機体について語りたい。

2020年9月22日、晴れてグレート魔法大作戦を隠し機体含め全機体ノーコンテニューALLを達成しました。もうグレ魔やりとうない…。

冗談はさておき、一通り全機体に触れて気が付いた点や思った事を忘れない内に纏めようと思う。いつもの通り、正確なデータは無く俺の経験や体感で語るので参考程度にして頂ければ幸いだ。

・ソロバン所感

画像1

1.ショットについて
ショットレベル最弱が最も火力が高いのが特徴。ショットレベル最弱のショットはショットレベル最強のショットよりも圧倒的に火力が高く、クリアだけならパワーアップは不要。最弱状態でも疑似的3Wayショットで、ある程度の攻撃範囲もカバー可能だ。

マジでショット最弱超強い。その為、プレイ中は小コイン及び大コインを回避する必要があり割とストレスが溜める。ショットレベルアップするとパワーダウンする為、同属性被弾でショットレベルを下げてパワーアップしなければならない。意味不明に見えるが紛れもない事実です。

2.サブショットについて
某バトライダーの世界大統領のオプション」と言えば分かる方も多数いらっしゃるだろう。つまり弱い。ライジングのレーザー出す系統のオプションは総じて弱い。

前方に2本のビームを出すが息切れタイムが発生し、完全にサブショットが出ない時間が発生するのが特徴。真っ直ぐにしか飛ばない為、正面火力は悪くなかったりもする。

ソロバンは定期的に同属性被弾をしてショットレベルを下げる必要があるが、サブショットが被弾したい弾をかき消す事案が多発する為、割とストレスが溜まる。

3.エレメンタルバーストについて
自機前方にソードを召喚し、発射後は自機の移動に合わせて動くのが特徴。火力は低め。溜め始め時間、おたからゲージ上昇量共にバランスが取れ前述も相まってか稼ぎに向く。個人的に、8機体中2番目に稼ぎがやりやすかった。

4.ボムについて
初代魔法大作戦から脈々と受け継がれている「超魔法ボンバー」を搭載。火力はそこそこだが、ボムエフェクトが切れる前に無敵時間が切れる。その為、空中敵に乗っかりボムを撃つと突然死ぬ。 #グレ魔は神ゲー

5.総括
火力がやや低くクリアは厳しいけど稼ぎに向く機体。個人的に5000万までは出してみたいなぁと思ってたりもする。



・カルテ所感

画像2

1.ショットについて
ソロバン同様「最弱状態が最強のショット」が特徴。ソロバンと異なり、正面に特化したショットで多分ソロバン初期状態よりカルテ初期状態の方が強そうな感じはする。知らんけど。

2.サブショットについて
敵を自動的に狙う特徴がある。火力は低い。残したい敵をピャっと倒してしまう事がちょいちょいある。

3.エレメンタルバーストについて
発射後に精霊を2体召喚し敵を自動的に追尾してダメージを与える。火力は低い。どの敵を狙うのかは完全にランダム。その為、残したい敵を破壊し、倒したい敵を破壊しない事案が多発する。逆に、敵が1体しか居ない場面(ボスや中ボス)では攻撃を集中させる事が出来る。クリアだけならそこそこ頼りにもなったりする。

4.ボムについて
正面にビームを一定時間照射する。火力はやっぱり低い。そして、ボム効果中は移動速度が非常に遅くなる特徴がある。「ボム中の移動速度減少」のストレスは、使えば分かるが凄まじい。火力は低い為軽く炙りたい場面では使えるかもしれない。知らんけど。

5.総括
全体的に火力が低いが、それを覆す程にショットが超強く結果的にバランスが取れている機体。稼ぎ自体も意外とやりやすかったりもする。


・ミヤモト所感

画像3

1.ショットについて
ショットレベル最高状態がちゃんと最強のショットで、カルテよりも攻撃範囲が狭い分正面火力が高いのが特徴。最弱状態がちゃんと最弱の為、被弾後は必ず大コインを回収し小コインを狂った様に回収し立て直す必要がある。

2.サブショットについて
大忍術つぶてを斜め方向にぶん投げるバトライダーオマージュの仕様。どうしてこうなった。メインショットが正面特化の為、斜め方向のサブショットとの相性が良いかと思えばそんな事は全く無い。サブショットはそもそも当たらないのに、壊したくない敵やパーツは破壊する。密着時の火力はそこそこあるが、そもそもオプションを密着させる場面がこのゲームでは少ない。相性が悪すぎた。

3.エレメンタルバーストについて
忍者を召喚して手裏剣をぶん投げる。火力は低い。マジック取得数に応じてエレメンタルバーストも強化されるが、マジック取得直後のエレメンタルバーストは何故か正面では無く斜めに飛ぶ。斜め方向好き過ぎだろ。

また、溜め開始時間が極端に短くAを少し押しただけで直ぐに溜め始める。その分、おたからゲージ上昇量は低めになっている。溜め中のゲージ上昇量が低い為、場面によっては敢えて溜めずに敵を破壊してゲージを稼ぐ場面(2面雑魚ラッシュ)もあったりもする。

4.ボムについて
刃渡り2Mにも及ぶ名刀「イカヅチ」でゴブリガン帝国を一刀両断! 超カッケェ上に火力が超高い。だが、ボム効果中は極端に移動速度が遅くなる。その為、決めボム時は対象に接近してからボムを発射するとダメージ効率が高くなる。

5.総括
足早過ぎ(ミヤモト史上最速)、サブショット使い勝手悪過ぎ、溜め撃ちショボすぎ。だけど、ボムはカッコイイ上に火力もそこそこ出せる機体。ボムでガンメンやケルベライザーをゴリ押し出来る為、制御が出来るならクリアだけなら割と強い機体だと思う。制御が出来るなら…。


・グリムレン所感

画像4

1.ショットについて
最強状態がちゃんと最強のショットで、正面と斜めの2方向に発射する特徴がある。フルパワー状態はそこそこ強い。だが、最強状態以外の火力が本当に終わってるので死ぬ気で小コインを回収しよう。斜めショットは、ピンポイントでダメージを与えたいor破壊したい箇所に攻撃を当てられる為非常に便利。フルパワー限定ではあるが、そこそこの火力と使い勝手の良さが両立している。

2.サブショットについて
自機の上下移動に応じて射角が変化する。火力が高いが発射数が少なく画面下で発射していると弾切れが発生する。弾切れもある程度接近すれば解消される為、そこまでは気にならない。

射角を自由自在に変化可能で、下方向に攻撃する事も出来る。使う場面は限られているが。メインショット同様に射角を固定してピンポイントにダメージを与える芸当も可能だ。テクニカルなショットだが使いこなせる様になると超強い。

3.エレメンタルバーストについて
画面上部に合体させたショタ鎌をぶん投げて自機方向に自動的に戻って来るのが特徴。
発射した位置から真っ直ぐ上に飛び、画面上部で一定時間留まった後に自機に向かって戻って来る。この鎌、火力がとんでもなく高い

戻りの鎌を回収せずにギリギリまで引き付けてダメージ効率を上げる他に狙ったおたからレベルのアイテムを取得するグリムレンならではのテクニックも存在する。これ本当マジで超カッコイイので上手い方のプレイを見て頂きたい。

溜め始め時間は遅い分おたからゲージ上昇量は全機体中多分最も多く4回属性変更する頃には8まで貯まる。火力は高いわ、ゲージ上昇量も高いわ、ゲージ保持時間も長いわで文句なしの火力と稼ぎを両立した最強のエレメンタルバーストだ。マジ忖度抜きで強い。

4.ボムについて
R-TYPE最終面に出て来る奴を大量に放出する。火力は低いがボムの持続時間が長い(=無敵時間が長い)。低火力はダメージ調整に、長い無敵時間はボス等の硬い敵に密着張り付きで高いダメージを出せる。攻守共にバランスの取れた高性能なボムだ。

5.総括
唯一の欠点が足の遅さ。死ぬ程遅いってか遅くて死ぬ。だが、文句なしの稼ぎ最強機体で全体的に火力も高くクリアも狙いやすい。グレ魔の祝福を大いに受けた機体と言えるだろう。”協会”はもっとグリムレンにかけっこさせてあげて下さい。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

隠し機体についてだが、基本的には「デフォルトキャラクターの性能をごちゃ混ぜにした」性能となっている為、詳細は割愛させて頂く。エレメンタルバーストが一部デフォルトキャラと異なる機体があるので、その辺は語ろうと思う。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

・ガイン所感

画像5

1.ショットについて
ソロバンと同じ。ソロバンより若干火力が低い気がする。

2.サブショットについて
ミヤモトのグラフィック差し替え。ミヤモト同様に敵に当たらない。

3.エレメンタルバーストについて
ソロバンのグラフィック差し替えだが、超超超超超超(中略)超超超超弱い。火力も低すぎる上に稼ぎにも向かない。そもそも、グレ魔はエレメンタルバーストを駆使して稼ぐゲーム。それなのに、エレメンタルバーストが弱すぎてエレメンタルバースト撃たない方がマシレベル。

溜め始め時間が極端に長く、おたからゲージ上昇量も低く、おたからゲージ保持時間が極端に短く、火力も低く、バスターソードに詐欺判定(バスターソードの刀身部分にはほぼ判定が無い)。強い所が一切無い。マジでエレメンタルバースト撃たない方が火力が出る。あまりにも酷過ぎる性能。もう少し火力かゲージ上昇量が高ければ…。

4.ボムについて
ソロバンと同じだが、ボム持続時間が長い。その分無敵時間も長く案外悪くは無い。むしろ良い。

5.総括
エレメンタルバーストを撃たなければ、クリアだけなら割と悪くない。むしろ強い。操作して気持ちの良い移動速度に当たり判定もまとも。エレメンタルバーストを撃たなければ強い。エレメンタルバーストを撃つと終わる。これ、グレート魔法大作戦じゃなくて初代魔法大作戦なのでは?


・チッタ所感

画像6

1.ショットについて
カルテ互換。

2.サブショットについて
ソロバン互換。

3.エレメンタルバーストについて
カルテ互換だが、カルテのエレメンタルバーストの火力を下げて攻撃時間を減らした性能となっている。簡単に言えば、ソロバンのサブショットの息抜き時間が溜め撃ちにも適用された様な性能だ。

元々弱いカルテの火力を下げるとどうなるか。単純明快。敵が壊れない。無駄に魔人マウンテンのサーチ速度が速いのがマジウケる。だけど全然攻撃しない。マジウケる。職務怠慢も良い所だ。

また、おたからゲージ保持時間が極端に長くゲージ減少を利用した複数種アイテム回収が非常に難しい。要は1~3面の難易度が異常な程高くなる。3面11倍が最も難しい機体だと思う。だが、11種揃ってさえしまえば極端に長いゲージ保持時間は最高の武器になりえる。

他機体以上にLV8アイテムを回収出来る為道中の点効率は上がる…? いやでも、そもそも持続時間自体が長いから8撃てる箇所が少なくなるのでは? …ぼくはグレ魔赤ちゃんなので分かりません。ばぶばぶ。

4.ボムについて
ソロバン互換だが、ソロバンよりは持続時間が長くガインよりは短い中間的な性能となっている。

5.総括
個人的にチッタ史上最カワっ☆だが普通に弱い。クリアだけなら何とかなるが、稼ぎは地獄だろう。そして、当たり判定がヤバい箇所があり突然死する。顔が良いだけではグレ魔の世界では生きては行けないのだ。何とも実力主義なゲームだ。


・バースディ所感

画像7

1.ショットについて
グリムレン互換。

2.サブショットについて
カルテ互換。

3.エレメンタルバーストについて
独自のエレメンタルバーストで巨大なノコギリを召喚してダメージを与える。火力は高く自動的に敵をサーチする為、クリア重視のプレイなら適当に撃つだけでも強い。

だが、稼ぎプレイとなると話は変わって来る。何処に行くか分からないノコギリに翻弄されながらアイテムを回収しなければならない。精神的負担はこの機体が最も大きいだろう。

バースディのトッププレイヤーの方が「バースディはパチンコ」と仰っていた。制御出来ないノコギリが画面中を縦横無尽に駆け回る姿を見て、果てして何を思うのか。クソゲー以外何も出てこねぇだろうな

4.ボムについて
グリムレンのグラフィック差し替え。だが、火力が超絶高い。4面までのボスは逆属性ボムで1撃。ケルベライザーも4発、ガンメンに至っては3発あれば勝確と言うぶっ壊れ性能の人権レベル。取り敢えず、道中死なずにボム集めてボスにボム撃てば簡単にクリア出来る。このゲームの調整、何もかもが極端すぎる。

5.総括
クリアだけなら間違い無く最強だが、稼ぎは最も辛い。取り敢えず、クリアしたいならバースディ一択。


・ゴールデン所感

画像8

1.ショットについて
ミヤモト互換。

2.サブショットについて
グリムレン互換。

3.エレメンタルバーストについて
ミヤモト互換だが、斜めショットがオミットされている。ハートがぺちぺち当たってるだけで弱そうに見えるが火力は普通でミヤモトよりも使い勝手は良い。ミヤモト同様、マジック取得数でエレメンタルバーストが強化される。マジック取得直後はちゃんと真っ直ぐ撃ってくれます。神ゲーかな?

4.ボムについて
カルテ互換だが、カルテよりも多分若干持続時間が長い分火力が多分高い気がする。そして、元々極端に速い移動速度が何とボム中は更に速くなる。面喰う程速い。今まで遊んできたSTGで一番早い。これ以上に速い機体は俺は知らない。

5.総括
足が速過ぎる以外は無難に纏まった性能で使い勝手は悪くない。制御さえ出来ればミヤモトよりはクリアは狙える。そう、制御が出来れば。個人的には使ってて楽しい機体だと思う。制御出来ないけど。

ここまで読んで下さった方にお礼として本質情報を。ゴールデンは当たり判定左側の判定が詐欺疑惑(未確認情報)、特定の箇所で特定の行動を取るとゲームがリセットされると言うバグ(未確認情報)が存在するらしい。グレ魔は神ゲーだなぁ。



書きたい事を書きまくったら相当な量になったので今回はこの辺で。何か気が付いた事があれば随時この投稿を更新します。「ここちげえだろ!」「こんな事も知らないとかグレ魔エアプか?」等のご意見お待ちしております。

次回に続く。

ARE YOU GREAT?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?