見出し画像

【ポケカ】ターボ適正のあるデッキとは

巷で流行りのターボ〇〇デッキ。

ダートじてんしゃ!ねがいぼし!
なんでもないです。

自分が使ってみた感想はゾロアークミノマダムや、
一時期のデデンネGXでぶん回すマッドパーティなどに近いものを感じました。

様々な型が開発されて行っているターボデッキを考えるにあたって、どんなデッキならターボ構築に適性があるのかを考えていきます。

ターボデッキのサンプルレシピ

パルキア

まず、流行の発端となったターボパルキア

水だけで組まれているものや雷を組み込んでメタに回っている型も存在します。

特徴は、既存のインテレオンラインが消えてトレッキングシューズや「ふしぎなしっぽ」のミュウが多投され、さらにはそれを回収ネットで使いまわすようなレシピに仕上がっていることです。

また、最近の環境では負け筋になることが多いことからか、採用が減ってきていたクロバットVやネオラントVも
合計3枚入るなど、今までの環境からみても珍しい構築となっています。

ターボ型パルキアの特徴としては、スターポータルやメロンの存在により、ただデッキを回して1体のアタッカーを脳筋で育てるだけでなく、
状況や相手に応じて様々な選択をとっていけることがあります。
弱みという弱みはありませんが、しいて言うならベンチを絞られると打点が伸びにくく、その間にVを3回とられてしまうなどがありそうです。

ディアルガ

次にPTCGOの大型大会で優勝し話題になったターボディアルガです。

パルキアと同じく、靴やミュウ、回収ネット、かがやくゲッコウガなどのターボパーツが多投されており、
基本的な構築は同じといえるでしょう。

ディアルガの場合は鋼タイプなのでメタルソーサーでエネルギー加速を補っており、
それを探しに行くという点でターボと相性がいいように思えます。
ディアルガの強みとしては、やはりスタークロノスによる盤面の制圧力があります。
相手のアタッカーが2匹程度ならスタークロノスから一気に壊滅状態まで追い込めます。(セイボリーも挟めると相手の盤面を一気に3〜4対消すことも可能)
しかしパルキアと比べるとメインとなるアタッカーがディアルガしかいないため器用さにかけます。(ミルタンクで詰むし)

ミュウVMAX

ミュウはパルディアのしっぽミュウやクロバットネオラントの役割をすべてゲノセクトでカバーし、
エネ加速はカミツレのきらめき、ポケモンをベンチに置くだけで強化されるミュウVMAXのカードパワーの高さ、
エネ要求はダブルターボやカミツレを考えると実質1枚のみ等々…最近ではトレッキングシューズ採用もテンプレになりつつあり、ターボの条件に当てはまっているといえるでしょう。

ダークライ

あまりみないデッキで言えば、ダークライVSTARもターボ適性がかなり高いデッキの一つです。

私のダークライのnoteでも触れてますが、基本的な動きがディアルガとほぼ同じためターボ適性があると言えます。
ディアルガとの違いはサブアタッカーが豊富である点や、VSTARパワーでトラッシュからグッズを回収できることによる安定感や器用さと言った点が挙げられるでしょう。

ターボ適性の条件は?

ここまでで私が考える「ターボ」に必要な条件は

  • エネルギー加速手段が豊富

  • エネルギーをトラッシュから再利用できるor要求が少ない

  • デッキのほとんどがターボ用のカードになっても環境で戦えるだけのカードパワーがある。

以上の3点だと考えます。

まず、エネルギー加速手段ですが、
パルキアの場合はスターポータルとメロンがあり、
さらにデッキに採用されているアタッカーは基本2エネで動くことができます。
このことから2ターン目にメインアタッカーが攻撃するまでの要求がとても少なくなっていると考えられます。

ディアルガの場合はメタルソーサーとキバナがあります。
グッズを探しに行かなければいけないため、パルキアと比べるとやや要求は高くなりますが、
ディアルガの技は1エネで打てるのでそのあたりはカバーできているのではないでしょうか。

そして上記2つのデッキに共通していることが、トラッシュからエネルギーを再利用している点です。
他のデッキであればよくてもトレーニングコートで手札に戻すか、キバナを試合中に1回使えるかどうかみたいな感じだと思いますが、
これらのデッキはガンガンエネをトラッシュに送りデッキをぶん回してもエネ切れの心配がないどころかそこから直接ポケモンに加速で来ます。

そして3つ目ですが、カードパワーの高さです。
ここでいうカードパワーというのは「その1枚とエネだけで戦えるだけのスペックをしているか」
ということです。
まあ厳密にいうと他のカードもかみ合っているわけですが、
パルキアの場合はベンチさえ並んでいれば1枚で260以上の打点を出したり、エネ加速したりができます。
ディアルガの場合もエネさえついていれば青天井火力、スタークロノスによる盤面崩壊ができます。

わかりにくいので上記に対応していないカードの例を挙げると、ヒスイゾロアークVSTARや、ミュウツーVSTARがそうだと考えています。
※追記:ミュウツーをターボ型で組んでみましたが思ってたよりクソ強かったので撤回します。加速手段にやや難ありですが、ソルルナ型だとトラッシュからの再利用、要求の低さのあたりは満たせてる気がします。

ゾロアークの場合、ベンチを展開しなければいけない点はパルキアと同じですが、そこから全員にダメカンを載せる必要がある
→大口の沼やダメージポンプ、ゲンガーを探しに行かなければいけない
というふうに攻撃するまでのハードルがやや高いです。そしてそれが完成したからと言って勝負を決めれるほどの強さがあるかと言われると、要求の高さを加味してもスタークロノスほどはないと考えます。(普通にめっちゃ強いけど)

ミュウツーVSTARも同じく、エネ加速手段(こくば、ピッピ、ソルルナ)を立てなければ毎ターン安定して打点を出せませんし、
それが完成してやっとパルキアやディアルガと同等の火力、パワーになりかねません。(VSTARパワーくそ強いけど)

で、上記の何が問題かというと、デッキにターボパーツを入れる枠がないということです。
以下はTwitterで拾ったターボデッキのテンプレです。

見ていただければわかるようにターボに必要なパーツだけでデッキの半分前後が埋まります。
構築次第ではまだまだ枠はあると思いますが、例に挙げたゾロアークなどの必須パーツが複数必要なデッキタイプはなかなかに枠がキツイです。

ゾロアークもミュウツーも盤面が完成すればtier1並みのパワーをしていますが、言ってしまえば次につながらないカードを大量に入れなければいけません。

そういった点で上記に挙げた2枚はターボ適正がないと考えられます。
(ゾロアークの場合実質1エネで動けて特性が強いから一人でターボしてるようなもんやけど)

まとめ


先に挙げた3点の特徴を満たしてるカードなんてそんなになくね?と私は考えていたのですが、逆にその3点に気づけたということはそれを補うカードを入れればどんなカードもターボになり得るということです(?)

私はこういうデッキタイプがめちゃくちゃ好きなので是非皆さんにも色々なターボデッキを開発して行って欲しいです。

何かの参考になれば、幸いです。あざした〜

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?