見出し画像

棚になにもない。

日が空いてしまいました。
世間の様子を見ていました。
4月から別垢作ってInstagram始めるとか言いながら、このタイミングなのか。
とか悩んでまだ始めてません。

今週は子供がお腹の風邪を引いて月曜日からお休みしています。
お腹の風邪だから、とても元気です。
保育園に行かせたいくらい。
でも渋谷が勤務地なので正直、仕事には行きたいけど渋谷には行きたくない。
電車に乗りたくないから、お休みで良かった。と思っています。
緊急事態宣言出してくれないと、会社も曖昧な対応しかしてくれない。
休んでいたいけど、会社に見切りをつけた人がどんどん退職して行き人手不足だから行かないといけない。

○○券要らないから現金給付して欲しいです。

先週は首都封鎖?!という情報から近所のラ〇フさんでは、冷凍食品から菓子パンやら野菜やら肉魚、米、卵までも棚から消えました。
お迎え後に買出しに行った私は思わず、
「ははっ。マジかー!」
と声に出して笑ってしまいました。
買い物に来ていた知らないおば様と、これはないよねー。と話しました。
作り置きして冷凍しておくのだろうけど、そんなに必要か?
我が家の冷蔵庫は割と大きい方で一ヶ月分の肉や魚を月初めに買い、作り置きやら小分けにしたりして週の半ばで空きが出てきたなー。というところ。

(そうでない方もいると思いますが。)

野菜や菓子パンは日持ちしないから、必要な分買うようにしていて。
ちなみに、同じように危機感を持った主人が冷凍庫の中身を見ずに冷凍食品やお肉、魚をネット上で頼んで
「これで少しは大丈夫でしょ。」とドヤ顔で言われましたが、こちらとしてはどこにどうやって入れるかホントに困った。
お米は助かりましたけどね。
冷凍食品も朝イチに業者さん来て1人で納品している姿を見ました。
それも直ぐに無くなりましたが…

買いだめしても、食品無駄にしないで欲しいですね。

志村けんさんがお亡くなりになり、また昨日今日では未就学児がコロナに感染というニュースを見てより身近に脅威を感じています。

#育児 #ワーママ #渋谷 #買いだめ #棚になにもない




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?