均衡点の超え方

SNSを続けていると、「フォロー数」や「いいね数」が

ピタっと、増えなくなることがあります。

むしろ、徐々に、徐々に、下がっていく・・・・。

これを、均衡点といいます。

私は、フォロワー250名ぐらいの時と、フォロワー700名ぐらい時に、

この均衡点がやってきました。

その均衡点をどうやって乗り越えていったかを、残します。


ポイントは2つ。

①自分のスキルをあげる

②その事業や商品の幅を広げる

具体的に行動したことは・・・


フォロワー250名ぐらいになったとき、

一眼レフカメラを買いました。そして、カメラ教室に通いました。

私はInstagramをメインでしていたので、写真が命です。

携帯で撮影していたのですが、表現できる幅が狭い・・・

一眼レフを買い、勉強していくと、撮影する商品そのものや

セット、小物、などなど、細かいところにも、目が行くようになります。

写真がよくなると、同じようにInstagramで写真をしている人がつながってきてくれます。

写真がよくなると、その商品を直接、見に来て来るように、足を運んでくれるようになりました。


700名ぐらいになったとき、その時は、均衡点が来たー!!と気づきました。

そこで、動画を始めたり、文章スキルの勉強をしたり、自分のスキルをさらにアップ!!

が、なしのつぶて。反応はなく、むしろフォロー数は減り、いいね数も

減る一方・・・。

あれ、自分のスキルアップが超え方じゃないみたいと気づきます。

このとき均衡点を超えた施策は、商品の販路を開拓したことでした。

今まで販売していた場所から、見込み顧客がいる場所へ、出張販売を行い、

チラシをうち、新商品をだす。

その商品やそのサービスそのものの拡大をすることで、SNSも拡大していきました。

今、振り返ると、700名とはいえ、SNSのフォロワー数をもっていたので、

既存のフォロワーの方の助けもあり、事業拡大の流れもあり、均衡点を超えられたと思います。


実際に行って成果がなかった施策も書いておきます。

まず、最初に、私が考える成果は、

「フォロワー数が増えても、リーチ数はフォロワー数の9割、いいね数は、リーチ数の2割をキープする」

です。

つまり、単純にフォロワー数を増やすのではなく、より密につながれるフォロワー数を増やすです。

フォロワー数は増えたけど、成果がなかった施策は以下の2つです。

✖ 自分の個人アカウントをつくり、そこでつながった人に、ビジネスアカウントを紹介する。

✖ 同業他社のフォロワーに、フォローをする。

フォロワー数は増えるのですがね。フォロワー数を増やしたい方には有効かもしれません。


本業の事業を拡大することが、一番大切です。

今は、順調に、フォロワー数といいね数が増えています。

次に均衡点は迎えるは、どこかは分かりませんが、

それが来たときは、チャンスととらえて、新しいことにチャレンジしていきたいです。

ここまで読んで下さり、ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?