03 SNSに投稿するマインド③

マインド①は「違いを楽しむ」、マインド②は「オープンにする」でしたね。ここまで、マインドが入ってきていますか?

マインド③は「人は忘れる生き物である」です。

すてきに撮れた写真も、いいねの数が多かった投稿も、感動するストーリーも、時がたてば、人は忘れます。

今後、コロナ禍の第二波がきて、お店を短期的に閉めたり、テイクアウトに切り替えたとしても、お客様との関係性を継続し、広げていくこと、深めていくことが大切です。

しっかりとした関係性があれば、お店を再開したときに、お客様は戻ってきてくださります。

ただ、人は、忘れます。悲しいけど、忘れます。

過去を忘れて、新しいことに興味がわきます。

これは、必然なことで、覚えておかなければなりません。

過去にしっかりとした関係性があっても、今、その関係性がなければ、戻れません。

そして、戻る/戻らないは、お客様が選択することです。

再開したときに、困ったときに、お客様に来てもらうためには、絶えずコミュニケーションをとっていくことが必要になります。

絶えずコミュニケーションをとることが大切とわかっても、毎日、投稿することが難しいと感じますか?

例えば、今、お店から見える景色をアップしたり、掃除をしていて思い出したストーリを書いたり、新しい食材や新しい商品の検討中を載せたり。

そんな日常の一部を少し切り取ってアップするだけでいいのです。

そしてお客様の投稿を見にいって、いいねをするだけでもいいのです。

たった一人のお客様にお話しするように。

人は忘れます。それを受け入れましょう。その中でも、私たちはお客様を忘れず、日常を過ごしていきましょう。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?