マガジンのカバー画像

【福岡サラメシ】福岡グルメログ

27
福岡で食べたうまかもん情報をまとめます。サラリーマンが食べ歩く、主に天神を中心としたランチ情報をご案内します。
運営しているクリエイター

2020年1月の記事一覧

【福岡グルメ】博多駅/博多うまかんもん小野/ランチ・麻婆豆腐500円【ワンコインでぎっしり麻婆】

めったに行かない博多駅で、ワンコインランチを見つけたのでご紹介します。筑紫口の「博多うまかんもん小野」です。 店名に「小野」が付いております通り、こちらは福岡で複数の飲食店を経営する小野グループのお店。元々は博多駅筑紫口隣接のホテルセントラーザ博多の地下飲食店街に入ってましたが、ホテルも改装に伴いちょっと離れたギャラリーハカタビルに移りました。今はホテルセントラーザでなくオリエンタルホテルになってますね。 小野のお店はいずれも美味しさとボリューム、料金の満足度が高く、とて

【福岡グルメ】野芥/資さんうどん/ランチ・カツとじ丼&ぼた餅830円【多幸感溢れる丼】

この日は家族で外食でした。うどんが食べたい妻と丼が食べたい私の思惑が一致するところで、出先近辺の資さんうどんをチョイス。普段周りに資さん無く、うどん屋でよく行くのは牧のうどんのため結構久し振りでした。地下鉄野芥駅から三瀬方面へ南下する道路の右手にお店が見えてきます。 資さんうどんは福岡の北九州市小倉南区が本社。福岡を中心に、山口、佐賀に40店舗以上を展開しており、今年春には初めて熊本県菊陽町に店舗ができます。昨年イベント出展で熊本に初進出したときの以下記事はかなり反応高かっ

【福岡グルメ】渡辺通/福岡トンテキポルコ/ランチ・鉄板トンテキ定食990円【柔らか低温調理肉】

先日薬院界隈をお昼時に歩いていた時のこと。あまり足を踏み入れないエリアなのでどこで食べようか悩んでたところ、下のメニュー張り出しが目に入りランチ値引きに惹かれて入店しました。 お店の名は「福岡トンテキポルコ」。通りからは駐車場を挟んで奥まったビルの1階にあります。場所は西鉄薬院駅から渡辺通り方面に向かい、タイムズの駐車場を左に曲がった先。佐田病院を過ぎてすぐ右です。右折せず進むとやま中がある辺りです。この辺は薬院という認識でしたが、住所は渡辺通なんですね。 店内は天井が高

【福岡グルメ】上川端町/中洲川端 きりん/豚骨ラーメン&卵かけご飯小900円【たっぷりスープが沁みる】

博多座やリバレインとキャナルの中間に位置する川端通商店街。櫛田神社や中洲からすぐ、天神・博多ともに歩いていける距離ということもあってか、ここ最近外国人観光客の方を狙ったホステルやドミトリーが立ち並んでいます。そして宿泊施設以上に増えてる印象は麺類。川端どさんこ、一竜、月光軒に釜あげうどん、肉肉うどんなど新旧思い浮かびます。更に人気の大地のうどんがもうすぐできるという情報もあり、超激戦区となっております。 商店街のちょうど中心を横切り冷泉公園につながる通りは長浜家、はかたや、

【福岡グルメ】住吉/うどん平/ランチ・ごぼう丸天うどん&かしわめし700円【主役はふわポタ麺】

ちょうどお昼時の投稿ですが、先日のランチを。今日は雨なので入りやすいかもですね。 福岡でいつも行列のできてる飲食店、と言われると、天神は豚骨ラーメンShinShinに兼虎、定食屋味の正福、焼さばの真、ひょうたん寿司、天ぷらのひらお、大濠のパスタらるきぃ、高砂のカレーGARAM、パルコ・博多駅のハンバーグ極味やなどがまず思い浮かびます。そして、忘れてはいけないのが博多うどんの「うどん平」。タモリはじめ多くの人が贔屓にしており観光誌やネット情報でも頻繁に取り上げられ、土日ともな

【福岡グルメ】天神/松屋/シュクメルリライスセット730円【がっつりニンニクチーズ】

牛丼チェーンの松屋で、昨年一部店舗限定で販売されたところ駐日大使が絶賛するなどSNS中心に話題となっておりましたジョージア(旧グルジア)料理「シュクメルリ」。あまりの反響に全国展開が決まり、先日14日より販売が開始されました。 福岡でも中洲と天神3丁目の店舗で確認しました。やはり全国展開ということで、基本的にはどの店でも提供されていると期待して良さそうです。 こちらのポスターにあるとおり、鶏もも肉をにんにくとチーズたっぷりのホワイトソースと絡めて食べる料理で、松屋のHPに

【福岡グルメ】渡辺通/らぁ麺 なお人/なお鶏白湯らぁ麺800円【ハイレベル鶏ポタ】

ここ最近福岡のラーメン好きの話題に上ることが多い期待の新店「らぁ麺 なお人」に行きました。高級魚のどぐろを使ったラーメンが人気のようですが果たして。 住所は渡辺通5丁目。天神南の郷家や雷橋、リバコマの通りを春吉、柳橋方面に南下すると右手に上の写真のビルが見えます。ラーメン屋が入ってるとは気づきにくいですのでご注意を。向かいにはいつか行ってみたいと思いつつ足を踏み入れられてない「山バスク」があります。いつかは。 ブレブレですみません。1階の奥にあります。小さく写ってますが、

【福岡グルメ】小郡/さとう別荘/天然鴨の絶品狩場焼きと鴨刺【ササミ刺しのカルチャーショック】

昨年の話ですが、筑後地方小郡にて養殖ではない天然の鴨を頂けるお店があるということで行って参りました。 お店の名は「さとう別荘」。本館があるかは未確認ですが、ネットで調べた感じだと今はもう無さそうです。大正時代に建てられたもので、趣深い空間でした。 元々小郡は、寒さを避けてシベリアから南下してきた鴨が飛来する地域だそうで、鴨狩りの歴史は江戸時代からあるそうです。小郡の猟は網を使った特徴的なもので、銃を使った猟とは違い、肉を傷めない工夫があるとのことでした。また餌もお米を食べ

【福岡グルメ】美野島/巴蜀/ランチ・ザーサイと豚肉炒め合わせ塩味麺+嘉義鶏肉飯1200円【あっさりサッパリ味】

ランチレポートです。今回はめったに行くことのない住吉方面でした。移転した「うどん平」に行きたかったが、14時過ぎ時点で15~20人待ち…。相変わらずの並びっぷりです。そこで美野島に足を伸ばし、まだ行ったことなかった「巴蜀」をターゲットにしました。 入口です。青いドアがきれいですが、結構見落としやすいのでご注意を。百年橋通りのMrMaxを大通りでなくローソンがある一本中の道に入って住吉神社に向かう感じです。 4人がけテーブルが4つほどとカウンター席が4つでしょうか。遅めの時

【福岡グルメ】下川端町/ニクスイハヤト/ランチ・肉吸定食880円【ダシが抜群】

今年は福岡の食べ物、主にランチ情報発信充実も進めようと思っています。基本は弁当生活ですが、用意できなかった時や昼に外出がある時はお楽しみタイムです。大体週1くらいの頻度ですね。 今回の「ニクスイハヤト」は博多座の裏手、天神ではなく博多寄りの下川端町にあります。近くには「たつみ寿司」、戦国系焼き鳥の元祖「信秀本店」、サンドイッチがおいしい「イグニッション・スイッチ」などがあります。 店頭のおすすめメニューが目立ってます。関西肉うどんの肉抜き=肉吸いがメインなお店は、福岡では