見出し画像

EF70-200mm F2.8L III型は大三元ズームの完成形

今や古いと言われるかもしれない、キヤノンEFマウント。
価格高騰など業界的・社会的に厳しい中で、完成・安定しているシステムを見直すいい機会になればと思っています。
今回仕事の一環として、いつもお世話になっている「ビデオエイペックス」さんより、コチラの大三元ズームをお借りしたので紹介いたします。

キヤノン「EF70-200mm F2.8L IS III USM」

EOS 6D Mark IIに装着したところ
(カメラは本人所有物)

詳細は製品ページをご覧いただくとして、
色収差や滲みの抑制、手ぶれ補正、防塵防滴など環境を(ある程度)選ばずに高画質撮影が可能です。
また、年々改良されている鏡筒部の白は、内部に熱が籠らないための対策です。(単に憧れの色ではない)
そして、このレンズの最大メリットがコチラ。

最大のメリットはインナーズーム

鏡筒の伸び縮みがない「インナーズーム」を採用している点。
収納や持ち運びでスペースが犠牲になるというデメリットはありますが、万が一ぶつけてもレンズの伸縮部が歪むなどの破損を防ぐことができます。
また、鏡筒部のスイッチが中央に近い部分に配置できるという点でも有効です。

レンズ中央部に配置されているスイッチ類
ピントリング(左)とズームリング(右)の間にある

スイッチの役割

  • フォーカスリミット切り替え
    最短撮影距離を1.2mか2.5mに切り替える
    より遠い被写体は2.5m〜∞にするとピント合わせが若干速くなる

  • AF/MF切り替え

  • STABILIZER ON/OFFスイッチ
    手ぶれ補正(IS:Image Stabilizer)のON・OFF
    三脚固定時はOFF

  • STABILIZER MODEスイッチ
    1:通常の手ぶれ補正モード
    2:流し撮りモード
    → 流し撮り(横方向に動かしながら撮影)に適した手ぶれ補正モード

ちなみに、兄弟機の「EF70-200mm F4L IS II USM」もインナーフォーカスで、スイッチの配置も同じです(鏡筒がこれより細い)。
なお、伸縮式の「EF100-400mm F4.5-5.6 IS II USM」はマウント部、つまり根本にスイッチが配置されています。

【参考】EF100-400mm F4.5-5.6 IS II USMのスイッチ部
伸縮式のため、根元(マウント部)に配置

風景に最適

今回はこのレンズを使った業務撮影ではありませんが、レンタル期間中に試しに撮ってみた「風景」と「鉄道の流し撮り」を紹介します。
まずは風景から。
本体は「EOS 6D Mark II」(フルサイズ)、
撮影地は、兵庫県尼崎市の「小田南公園」です。(撮影日は2022年12月)

EOS 6D Mark II
ISO640 F3.2 1/500sec. 200mm

望遠レンズの圧縮効果もありますが、ボケ味はそんなにうるさくない。
背景の流れる滝は雰囲気を残し、一部歪みはあれど円形ボケもキレイだと思います。
今回はできませんでしたが、前景・背景のボケを生かしたポートレート撮影にもイケると思います。

鉄道の"流し撮り"にもイケる

撮影地の小田南公園は、阪神大物駅の東側。
ちょうど阪神本線と阪神なんば線が分岐する地点ですが、この公園の広い敷地内から走行中の鉄道を見ることができます。(ただし下半分が防音壁で見えませんが)
ということで、今回はただ撮るのではなく「流し撮り」をしてみました。

流し撮りをするには、レンズ下部の「STABILIZER MODE」スイッチを「2」にします。そうすると、レンズが流し撮り(水平方向にレンズを動かす)を検知し、垂直方向にのみISが働きます。
(通常のモード1では、水平方向にも働く)

流し撮りの際は、写真下の「STABILIZER  MODE」スイッチを「2」にする

鉄道の流し撮りは「EOS 7D Mark II」(APS-C)で試してみました。
ちなみに手持ちでの撮影ですので、外れる確率が高かったですが(苦笑)
ブレがなかったこちらの1枚を紹介します。

EOS 7D Mark II
ISO160 F11 1/30sec. 200mm(35mm換算320mm)

カメラ本体とレンズのバランスは良く、流し撮りでも問題なく動かせます。
※個人の感想です
この組み合わせでは防塵防滴の環境でも可能ですが、完全に塵・水滴等を防止するものではないことは言うまでもありませんね。

結論:持ち運びは不便でも、性能は文句なし

現在はRF(ミラーレス)にも70-200mm F2.8が存在し、ミラーレスのメリットを生かして軽量コンパクトになっています。
こうなるとEFレンズが見劣りすると思われがちですが、ある程度厳しい状況でもこのレンズは高画質を約束してくれる。
そして、完成し尽くしたEFマウントはまだまだ使えます。
もちろん、このレンズも。
私にとって憧れのレンズではありますが、通常の業務ではあまり使う場面がないように思います。
なので、今回はレンタルという形でさせていただきました。

EFレンズの大三元ズーム(の1台)は、現在も魅力的だと思います。

お読みいただき、ありがとうございました。
よろしければ「スキ」、またはご意見・ご感想などお寄せいただければ嬉しいです。

私自身の作品づくりはもちろん、カメラや写真の明るい未来を信じて活動します。 いただいたサポートは、喜んで有効に使わせていただきます。