さくらのVPS に FileMaker Server 19 for Linux Preview をインストール

・はじめに

Linux 初心者の筆者が色々試行錯誤の末、どうにかこうにか FileMaker  WebDirect が動作する状態まで持っていったので備忘録的に記します。
※ところどころで Claris FileMaker に喩えています。Linux ド素人なので違ったらゴメンチャイ。


・Linux(Cent OS 7)の環境を構築する

まずはさくらのVPSでインストール用のVPSを用意します。「14日間のお試し期間」で充分です。

今回は「CPU 仮想3Core・メモリ 2GB・SSD 100GB:月額1,580円」を選択しました。※もちろん14日間のお試し期間付きです。

さくらのVPSコントロールパネルから試用中のサーバーを選び[OSインストール]を実行します。「CentOS 7 x86_64」を選択します。

サーバーが「稼働中」になるまで待ちます。

無事に稼働したら[パケットフィルタ]で必要なポートを開けます。まず「SSH・Web」を追加します。次に「5003・16000」を追加します。

準備ができたらコンソールにアクセスします。標準のVNCコンソールでもSSHでも構いません。

yum update

最新に更新するっぽい何かを実行します。

この時点では「はじめての Linux うんたらかんたら」をググってしまうことはLinux耳年増になってしまうのでおすすめできません。後述します。


・インストール前に行う「たった1つ」のこと

・root 以外のユーザを作成する

Claris FileMaker に喩えると新規ファイルの Admin にパスワードを設定して自動認証を解除するようなもの?(知らんけど)

まず下記のコマンドを実行してユーザを作成します。

adduser <ユーザ名>

<ユーザ名> には好きなユーザ名を入力して下さい。

次に作成したユーザのパスワードを設定します。

passwd <ユーザ名>

<ユーザ名> には先ほど作ったユーザ名を入力します。
パスワードを聞かれるので好きなパスワードを入力します。

次に下記のコマンドで色々できるようにします。
(完全アクセス権を付与して実行ができるようにしているのかな)

usermod -G wheel <ユーザ名>

<ユーザ名> には先ほど作ったユーザ名を入力します。


・Claris FileMaker Server 19 for Linux インストール

下記のコマンドでログアウトします。

logout

下記のようにログインを求められるので、先ほど作ったユーザ名を入力します。パスワードを聞かれたら先ほど設定したパスワードを入力します。

login:<ユーザ名>
Password:<パスワード>

ここから先は Claris 公式でドキュメント(執筆時点では英語)が用意されているのであわせて読みながら進めましょう。

下記コマンドで wget が使えるようにします。
(sudoってのはスクリプトを完全アクセス権で実行みたいな感じかな)

sudo yum install wget -y

ドキュメントには次のコマンドが書かれていますが、実行しなくても大丈夫でした。

sudo yum install unzip -y

いよいよ Claris FileMaker Server 19 for Linux インストーラをダウンロードします。
下記コマンドを実行して下さい。

wget <url>

<url> はソフトウェアダウンロードページを参照して下さい。ダウンロードページはライセンス契約に登録されたメールアドレスに送られているので各自確認して下さい。

ダウンロードには時間が掛かるので待ちましょう。
ダウンロードが完了したら下記のコマンドを実行します。

ls -la

ファイルの一覧が表示されるので、Claris FileMaker Server 19 for Linux のインストーラがダウンロードされていることを確認して下さい。可能ならファイル名をコピーしておきましょう。

ダウンロードされていることを確認したら下記のコマンドでインストールします。

sudo yum install <ファイル名> -y

<ファイル名> にはダウンロードしたインストーラのファイル名を入力して下さい。先の手順で表示されたファイル名を正確に入力して下さい。コピー&ペーストを利用すると失敗が少ないです。

インストールには時間が掛かるので待ちましょう。
「Complete」と表示されたらインストール完了です。

完了したら下記のコマンドで正しくインストールされたことを確認します。

ps -A | grep fm
ps -A | grep httpd

Claris FileMaker Server 19 for Linux のプロセスが正しく動作していることが確認できます。

下記のコマンドで再起動します。

sudo reboot

手順は以上です。


・Claris FileMaker Server 19 for Linux の設定を行う

ブラウザでさくらのVPSのサーバアドレスにアクセスします。この時点では https でなくても大丈夫です。下記のような表示になればOKです。

スクリーンショット 2020-06-28 21.03.41

次に Claris FileMaker Server Admin Console にアクセスします。
こちらは https で接続します。

https://サーバアドレス:16000/admin-console/

SSL証明書がないのでセキュリティに関する警告が表示されますが、危険性を承知の上で接続(ブラウザ毎に表示は異なる)します。

無事接続できれば下記の様な画面が表示されます。

スクリーンショット 2020-06-28 21.05.41

デフォルトのユーザ名とパスワードを入力します。

ユーザ名: Admin
パスワード: Admin

サインインしたら[データベース]セクションを確認します。
「FMServer_Sample」は開いていません

[管理]セクションの[FileMaker ライセンス]を選択して「ライセンス証明書のインポート」を行います。

続けて「管理者」を選択して「ユーザ名・パスワード」を変更します。

最後に[データベース]セクションに戻って「FMServer_Sample」を開きます。

以上の手順で Claris FileMaker Pro 19 からアクセスできるようになります。証明書を入れていないのでセキュリティの警告は表示されます


・FileMaker WebDirect の有効化

必要に応じて FileMaker WebDirect を有効化します。

Claris FileMaker Server Admin Console にサインインして[コネクタ]セクションから[Web 公開]を選択して「FileMaker WebDirect・マスタマシン」をそれぞれ「有効」にします。

マスタマシンを有効にする際に JDK の導入作業があります。「OpenJDK」で問題ありません。ダウンロード時に「Linux」を選択することに気を付けて下さい。

「起動センターを開く」から FileMaker WebDirect の起動ページを開きます。「FMServer_Sample」が表示されていれ有効化は完了です。「FMServer_Sample」を開いてみましょう。


・初心者の筆者がハマったポイント

ググった知識で httpd やらなんやらを触ってしまった。

結果衝突が起こって Apache スタートページや FileMaker Database Server WebSite が交互に表示されるなどの謎現象を発生させました。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?