日本酒のラッキーボトル「#もっけだの鶴岡」をはじめました
山形県沖地震で大きな被害を受けた鶴岡の日本酒を応援するプロジェクト
「#もっけだの鶴岡」が8月にスタートしました。
地震の影響で、貯蔵中でラベルが貼られていなかった日本酒が散乱。
純米酒、大吟醸などどのような種類かわからなくなりました。
しかし、その名無しの日本酒を、大吟醸が当たるかもしれない運要素のある“ラッキーボトル”と考え、
「もっけだの鶴岡」という新たなラベルをつけ商品化しました。
また、揺れで王冠が凹んだ日本酒もたくさん見つかりました。
このままでは売れないのではと悩んでいましたが、
地震を乗り越えた縁起の良いお酒です。
もちろん、味はなんら問題ありません。
そこで、「もっけだの鶴岡 王冠」というステッカーを貼り
プレミアムな日本酒として販売することにしました。
この2タイプのでた日本酒を山形県旅館ホテル生活衛生同業組合青年部を中心とした有志の宿にて提供しています。
また、大山地区の日本酒の取り扱いのある酒販店では販売しています。
一部は関東でも振舞われていますが、
このお酒はぜひ鶴岡で飲んでいただければと思います。
「もっけだの鶴岡」を飲みながら、ぜひ鶴岡の魅力を堪能してください!
そして、ぜひ飲んだら、「#もっけだの鶴岡」と付けてSNSで投稿してください!
■「もっけだの鶴岡」日本酒2種 概要
1)ラッキーボトル「もっけだの鶴岡」
地震のため、純米酒、大吟醸、純米吟醸、純米大吟醸などが混ざってしまい、どの銘柄がわからなくなってしまったお酒をラッキーボトルとして、新たなラベルをつけ商品化したもの。
対象商品: 1.8L 208本程度(渡會本店、羽根田酒造)
入っているお酒は
渡會本店:特別純米<和田来>、大吟醸<和田来>、
純米大吟醸<和田来>のどれか
羽根田酒造:純米(羽前白梅 穂の香)、
純米吟醸(羽前白梅ちろり<3,456円>)のどれか
販売価格:一律3000円税別(1.8L)
2)潰れた王冠の瓶 「もっけだの鶴岡王冠」
地震の影響で倒れ、王冠が凹みが多く発生した日本酒(ケース等にぶつかった凹み)。それらの日本酒に限定ステッカーを貼って販売します。そのためラベルは既存商品のままです。
通常であれば、流通させない商品ですが、地震でも倒れなかったプレミアムなお酒として敢えて販売するものとなります。
対象商品:羽根田酒造、渡曾本店、加藤嘉八郎の3酒造のお酒
販売価格:各種通常の小売値段
販売日:8月20日(火)から販売予定
(6月18日に起きた山形沖地震から2か月後)
取扱場所:山形県内の11の温泉地を中心に、大山地区の日本酒取り扱いのある酒販店
温泉地:小野川温泉、赤湯温泉、かみのやま温泉、黒沢温泉、天童温泉、赤倉温泉、銀山温泉、
湯田川温泉、湯野浜温泉、あつみ温泉、肘折温泉
■メンバー
山形県旅館ホテル衛生同業組合青年部、渡會本店㈱、加藤嘉八郎、羽根田酒造など