discordの読み上げbotを作った

先日discordの読み上げBOTを作った。

作ったとか言ってるけどサイトの記事読んで真似してやっただけなんでオリジナル要素は全く無い。真似するだけだから簡単かなって思ったんだけど思ったより難しったんで、どんなとこに躓いたか忘れないうちに残しておく。

参考にしたページ

見よう見まねで作った人の見よう見まねで作りました。

躓いたところ

1.ビルドって何?

まずはopenJtalkっていう何かをビルドしたんですけどよくわからないままビルドしました。だって、ビルドからやりますって言ってたからビルドするしかないな…って思ったし…

で、ビルドって何…?雰囲気としては環境をつくる?下地やツールをつくる?ってイメージでやってました。調べりゃ出てくるんだろうけど。書き終わった後にでも調べてみよ

ビルドするのにVisualStudioってのが必要で、無料で入れられるんですけど、すでに2013版を入れてたんだけどアンインストールもせず2019版を入れました。

2.DLしたデータが二重に圧縮されている

そのビルドの過程で7zipという解凍ソフトじゃないと開くのめんどくさいデータが必要と言われるんです。それ見たら拡張子がtar.gz

それを展開すると.tarのデータになったんでおっしゃ、これをコマンドプロンプトでコマンドうって読み込めばいいんだな?って見よう見まねでやるんだけどできない。

なんで?

こたえ .tar は圧縮されてる状態だった。

むちゃくちゃ圧縮されてたみたいで。解凍したらめちゃくちゃ増えてました。データ量。

2回も解凍しなきゃいけないんだっていうのが初めて体験でした

3.pipって何

discordのBOTはpythonてやつで書くんですけど、コマンドプロンプトでpipしたらpipしろってめちゃくちゃ言われるんです。pipしてるのに…なんだよpipって

調べたらpipがパイソン専用の更新用コマンドっぽかった。pip自体が古いからpipをpipしろみたいな事言われてたんでどうにかしようとしたんですけどpython自体が古かったのでpython入れ替えてpipしたらどうにかなりました。

4.書いてある内容がちょいちょいこっちの環境と合わない

これはもう当然なんですよね。時間は過ぎる システムは進化するしバージョンも上がる。VSも2019になっている。

記事に用意してあるコピペ可能なパスがそのまま使えない事もあるんでがんばって補っていくしかないんだよね。

ffmpegのリンク案内は全く違う状況になってたんで、手探りでDLしたけどこれで本当にいいかわからないままやってたんで不安になったね。

5.よくわからんとこで止まる

ビルドもしたしBOTをサーバー内に呼び出す事にも成功したけれども、文字を読み上げてくれない。

コマンドプロンプト見たらErrorって書いてあるから多分これのせいなんだろうなって箇所がよくわからん処理してる部分だった。

もうよくわかんなすぎるし用意してないファイルを求められてたっぽかったんでその部分と、その部分を呼び出してるっぽいとこバッサリ消したら動いた

機能を1つ犠牲にして実装に至りました。


こんな感じでした。次はMusicBot作り直したいな


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?