深澤辰哉さんのダンスについて熱く語る《JUICY編》

大学からダンス部に入り、浅い知識しかございませんが、生粋のダンスオタクでいつか文字で書き起こしたいと思っていたので密かに語らせて頂きたいと思います。
決して専門家などではございません。ただのオタクの独り言と思って読んでくださったら幸いです。お手柔らかにお願いいたします…!
お忙しいかたは 7.2サビ の部分が一番言いたかったことなので、そこだけでも読んでいただけたらと思います。

1.ファンそれぞれ、好みの問題

まず、私はお手本のようなわかりやすいダンスを踊る方が好きです。加えて顔の角度や表情をつけて表現できると尚好きなのですが、それがまさに深澤さんの踊り方です。ダンプラでもしっかりやっておられます。
スノにはダンスでもっと注目を浴びているメンバーがいらっしゃいます。もちろんその方達も魅力的ですし、大前提として日本のグループでコレオも自己プロデュースして9人全員があれだけ踊れるというのは珍しいのではないかと思っています。人数が増えれば増えるほど腕や脚の角度、振りの速度のバラツキやフォーメーションのバランスが気になりますから。言ってしまえば、世界的にハイクオリティーなアイドル業界においてダンスパフォーマンスをするアイドルとして当たり前のことなのかもしれませんが、日本のグループでは歌って踊れるアイドルはまだまだ少ないですし結構9人それぞれ個性がありますが、それなのにまとまって見えるのは結構すごいと思っています。
そして、そんな職人だらけのメンバーの中で誰が一番上手いとかそういうお話ではなく、どの踊り方が好きか、という好みの問題なのかな?と思います。その中でも私は深澤さんのダンスのココが好き!というお話をさせていただきます。この方の方がうまい!などのご意見もあると思いますが、私の好みの話です。きっと推しであるという贔屓目も入っているでしょうが、深澤さんは褒めて伸びるタイプなので、たくさん褒めてこれからもたくさん踊って欲しい気持ちを込めて語ります。よろしくお願いします。

2.深澤さんのダンスで好きなところ

私が深澤さんのダンスで一番魅力的だ!好きだ!と思うのが、余韻!です!振りと振りの繋ぎの部分ってただ次の振りの準備をするんじゃなくて、どういう風に動かしたらかっこいいかとか魅力的か考えて動かすことがあって、深澤さんはその繋ぎ、振りの終わりの余韻がめちゃくちゃいいんです、個人的に好きなんです。
そして、動画をふと止めた時の角度の美しさ。どのタイミングで止めても指先、足先、顔の角度、全てが活きている気がします。これは宮舘さまと同じで1番自分を魅せれる角度を知っている人ができる技です。
この2点、注目して見ていただきたいです。

3.ファッションチェック!

まずはファッションチェック~!ダンスと関係なくてすみません。
今回赤のスニーカーがお揃い、赤と黒を基調としたビビットなファッションが白のスタジオに生えて素敵ですよね。安定のハーフパンツにレギンス、パーカー。あと皆様気付きましたか?この赤のパーカー胸元に切れ込み入ってて素肌が少し見えてるんです。私としたことが初見では気づかず、ズームして踊りを確認している最中に気付きぶったまげました。ナニソレ、ダイスキ(語彙力を失うほどの衝撃) 。
 
以降、秒数で気になったポイントをピックアップしていきます。
(youtubeの時間指定リンクを使用しているので秒数のところをタップしてもらえれば飛べます。)


4.Aメロ

0:38
佐久間さんのパート
顔の動かし方です。「焼けた素肌」で手を前に出している時には、顎を引いて眼光鋭く、「クラクラ」では逆に顎を上げて首のアイソレを軽くこなし、ドヤ顔のような、見下げるような目線。全く違う顔を見せてくれています。
そして、「やけに」でOKサインを作って3回乗るところなんですが、足元に注目!振付師Mr.岩本と同じくちゃんと踵が上がっていて左重心、体でリズムをとっています(宮舘さんも)。
振りを見ただけで覚えられるという深澤さん(羨ましい…!)。照くん自体を足先までちゃんと見てるんだろうなという印象を受けました。これが何個もありますので、これをいわふかシンメポイントと勝手ながら呼ばせていただき、また後でピックアップしていきたいと思います。
そして、「crazy」でOKサインを作っていた手を払い、見せ場のラップっぽいパートへ。その時の移動する前の仕草、カッコいいんですよ。『よっしゃやったるぜ』と言わんばかりに黒のベストの襟元を持ち、いくぞ!というふうに両手でガッツポーズ。なんかここ、カッコよくもあり可愛いですよね。
 
0:45
そしてソロパートです!多分裏で照くんも歌っているので2人かなーと思っていましたが、これは深澤ソロパートなんだとダンプラを見てから感じました。そのようにしてくれた照くんに感謝です。Aメロにソロパ、ありがとう世界。
「見上げる」の後で歌詞どおりちゃんと上を見上げております。深澤さんのアドリブなのか、照くんが考えたのか気になるところです。ここの振りみんな楽しそうで私も踊りたくなります。ライブではいろんなパターンを見せてくれそうで、これから楽しみです。
 
続けて0:50
渡辺さんのパートで🙏を作る際、佐久間さんと目があって、目を一度伏せてからカメラ目線。私はなんかこの目線移動がブッ刺さったのですが皆様どうですか?ちょっとニヤッとしているし、その後前向いた佐久間さんはニッコニコ。かわいいねふかさく。

5.Bメロ

0:59
なんとびっくり後ろからキメッ!油断してました!
上からのカメラだからできることで、ファンサ感謝です。ダブピかと思ったら人差し指だけで、眉をなぞるような、そのポーズ何?ってハテナがいっぱいになったけど、かわいいからいいよってなる推しにでろでろに甘い脳みそ。

6.1サビ

やっとサビです!
岩本節炸裂してますね〜。まさかのサビの最初で全員こちらを見てくれません。だからこそ、「バランすのダンス」に目線がいくわけですが。そして、ジュースの手話を顔に持ってくことでお顔に注目します。これがTAKAHIRO先生のいう視線誘導術かと実際に見て感じることができました!あってますか!TAKAHIRO先生!
 
深澤さん、なんか口笛吹いてない?まさか、あの口笛は深澤さんなの?と思いましたが真実はまだ謎のままですね。ラジオにお便り送ってみようかしら。
そして少しバランスが怪しくてゆらゆら揺れてるのもかわいいよね。
1:23〜の最後に顎からジュースポーズを上に上げるところですが、あべだてふかが真上を向いていて、正面にゆっくりめで顔が戻ってくる余韻がまた好きだなと。「Show me love」で振りのスピードが速くなるので、その差がメリハリが出ていてとっても好きです。
 
「Show me love 」〜「say my name」の深澤さんが大好きなのですが、カメラの角度の都合でドン被りしてあんまりよく見えないので2番の時にお話ししたいと思います。
 
1:33
3回ゆらゆらと両手で孤をを描く振りですが、他のメンバーと比べて3つの円という感じで、くびれの時に手のひらをひっくり返して輪郭をはっきりなぞるようにしています。佐久間さんもそれに近いかな。隣の照くんはゆらゆら指先を揺らしており深澤さんに対して緩めなので、この振りの解釈がとっても気になります。夢心地だからふわふわっとした感じかな?
 
1:36
そしてココ!いわふかシンメポイント!
ふかラウちゃんが情報番組で言っていた『JUICYだなと思う女性の輪郭をなぞってパーン!』という振りですが、いわふかの体の傾き、手のスピード、揺らす感覚、叩く向き、ほとんど一緒なんです。最初の振りの初速が速く身体がピタッと止まるニュアンスだったり、こういう細やかな振りが揃ってるのはキュンとしてしまいました。表現者ラウちゃんはとっても優しく輪郭をなぞっているので、それぞれの女性の解釈の違いかなと思ったり。揃ってるだけじゃなくちゃんと個性も出ている、スノのダンスの魅力のひとつです。

7.2サビ

ちょっと飛んで2サビです。
 
2:24
先程、1サビの顎からジュースポーズを上に上げるところで真上を向いている、とお話ししましたが、2サビは顔の戻し方がとっても好きです。上体を少し逸らしつつ顎から滑らかに顔を正面に戻す感じ、私の大好きな!胸鎖乳突筋!!を見せつけるような…ちょっとここは私の語彙力ではなかなか表現が難しいです…。移動の合間もめちゃくちゃ魅力的です。ゆっくり魅せてから、早歩きでセンターへ。緩急が見ていて楽しい。
 
2:26
そして!!
スーパー深澤タイム!まさかサビのセンターなんて!!深澤担はMr.岩本に足を向けて寝ることなんてできません。ありがとう、照くん、ありがとう。
 
「Show me love 」のステップ
照くん、佐久間さんとかもそうなんですが、ステップ(知識が浅いので名前がわからない)をしながら少し状態を前に倒して軽く前ノリ(多分ダンス用語、ダウンアップのアップの進化版みたいなやつ)しているのでこちらに走ってきそうな躍動感があります。
 
2:29
ここで私が深澤さんが踊るJUICYの部分で一番好きなところ!魅惑の余韻です!
「You’re wonderful 」で頭の横で両手の指を2回折り曲げた後、両手を下に下ろすと同時に、背中をドンっと急に押されたように胸と首が前に出て、反動で頭がガクンと後ろに一瞬引っ張られたようになっています。首が座ってない赤ちゃんが急に手前に引き寄せられたような感じ。この言い方だとかわいらしくなっちゃうんですが、大人の雰囲気というか気怠げな感じ?妖艶な感じがすごくして大好きなんですよね…是非スローで見てみてください!
 
2:31
「say my name」で前に進んでくる振り
前にステップを踏むたびに肩でアクセントを取っています。箇所が多いので言っていませんでしたが、深澤さんは結構肩でアクセントを取ることが多いと思います。ヒットとは違うんですが、一つ一つの動きをはっきりさせるための技です。この踊り方もいいよね◎
別の曲になってしまいますが、わかりやすいのが「Infighter」の最後の手を7にして段々横にずれていく振りです。Youtubeに上がっているダンプラの1:47~(時間指定しています)です。良ければ見てみてください。
 
2:34
「Say what we are」で振りが止まるタイミングがありますよね。ここで止めてみてください!
首がすんと上に伸びていて見下げるような目線。
左足のつま先だけを床につけてぴんと伸びていてとってもシルエットが綺麗で、最初に言った角度の美しさがよく出ていると思います。
そしてその後、先程と同様の首がくん!です!こちらの方が腕だけでなく上体も前に倒すので反動が大きく後頭部が後ろに下がっています。はあ、うつくし。
 
2:40
ベストをひらひらしながら捌ける姿がスマートでかっこいい。深澤さんは最後まで観客の目線を引き寄せます。思わず描きたくなる鮮やかさです。

8.Dメロ?落ちサビ?

2:50~
宮舘さんのパート、見切れてるうううう!ここ絶対フリーぽくて個性出るとこだと思うので、贅沢を言って申し訳ございませんが、ぜひ定点を…!

2:54
渡辺さんと掛け声を言うところ。いいな。
それでうぇーい!ってやっていたかと思ったら急にスンっって大人しくなります。これも余韻がとっても良くてですね、他メンの顔の向きに合わせて左を向くために首を回してぴたっと止め、赤い布に包まれた白い指先が残っていて美しい「静」、かと思ったら、大きくジャンプして「動」。この緩急、癖になります。JUICYでは全体的にとめ、はねがしっかりつけられていて、溜めるところはカウントと言うより音の最後まで動きを止めているように感じます。最後の方まで飽きない、楽しい。

9.ラスサビ

3:11
足早に移動して軽くジャンプして立ち位置についてステップ!
鮮やかでかっこいい…
その後の振りも2サビと同様首ガクンやっておられます。やっぱり何回見ても好きです。
 
3:35
最後の決めポーズ。皆さん手の形が下の方に行っても崩れておらず、しっかりジュースの手話をしています。最後は大事ですから、多分意識して残していると思います。
そしてまた顔の向きです。真横ではなく斜め上を向いていて、正面から見た時にラインがとってもきれいです。喉仏がばっちり見えてきゅん、ですね。
 
俺のみたあ?足のステップ
見ましたとも、私も佐久間さんと同じ言葉をかけます。素敵でした!

10.最後に

長くなりましたが、見所ポイントは以上になります。
他にもあるんですが、なるべく端的にまとめようとしたのにも関わらずこの分量です。読みづらく申し訳ございませんが、深澤さんのダンスの魅力がたくさん伝わったら嬉しいです。
深澤さんは手を抜いて見られがち、というのを照くんがどこかでおっしゃっていたと思うのですが(間違っていたらすみません)、それは力加減を理解しているからこそだと思います。ずっと力を入れて踊っていると、当たり前ですが疲れます。歌っているなら尚更です。でも力を使うところは使っているのでメリハリが出るし、体力を保ちつつ、クオリティーを維持できます。冒頭で好きなところで挙げたわかりやすいダンスというのは実は一番難しかったりします。わかるダンスは、基礎がしっかりしているからです。私たちが振り起こしするときに見やすくてありがたかったりします。
そして、みなさんの体力が許す限り、踊って、たくさんのパフォーマンスを見せていただきたいと思っています。今年のツアーもがんばって!
あと、私は宮館さんのダンスも負けないくらい好きなのですが、またの機会にお話しできたらと思います…!
それではこの辺で失礼いたします。長々とお付き合いいただきありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?