見出し画像

上司にねだって手に入れたワイン

去年、バンガロールワイナリーツアーを企画し、社内旅行のようになってしまった…。

バンガロールのあるカルナータカ州が選挙のため、行きたかったワイナリー2つキャンセルで、いつものGlover Zampa Vineyardへ。

リノベーションしてから初めて行ったのだが、見違えるほど素晴らしいテイスティングルームになっていた。

何度も来たことのあるワイナリーだけど。
一度も口にしたことがない、ここでしか買えないワインがある。
それが

この、INSIGNIAである
何故飲んだことがないかというと。
これ、マグナムボトルしかないのである。
今まで2、3人でしか来たことがなく、現地で飲みきれない。他のワインでスーツケース一杯になるので持って帰ることもできない。

でも、この時は、バンガロール在住者も合流し、総勢12人!
ちょうどいい!
このチャンスを逃すな、ワタシ!
奇しくも、このツアーにはうちの会社のトップが参加していた。
ランチ前にすかさず持ちかける。

あの、ナシークのGroverにないワインがここにあるんですが!。

そう、Grover Zampaはマハラシュトラ州のNasikにもあり、我々はそこにもほぼ同じメンバーで訪問していたのだ。

ここでしか買えない、マグナムしかない、どうやらこのワイナリーで一番美味しいらしい、というと

じゃ、ランチのときにみんなで飲もうじゃないか!

作戦成功!

Grover Zampa INSIGNIA 2017
Siraz
6000INR

インドのワイナリーは大抵どこもシラーズを出している。
インドの気候にあってるぶどう品種なのだと思う。インドの赤ワインではシラーズが一番無難というか、安定していると思う。
中でも、このインシグニアはリコメンドなだけあって、私のインドワインシラーズの中では1、2番を争う美味しさだった。
香りはもちろんのこと、渋さ、酸味もこの日の食事にピッタリだった。つまり、インド料理にとても合うのだ。
いや、いつも行くバンガロール市街のステーキハウスに持ち込みたい…。
スパイスを感じる香りに、ブラックチェリーにビターチョコを加えたような酸味とほろ苦さ、それでいてまろやか。

この日は前述のCheneも入れたのだが、ほぼ全員がINSIGNIA推しだった。
上司はかなり気に入って、持ち帰り用に二本購入(ビジネスクラスですから笑)

次回は私も持って帰りたい!

今となっては次回がいつになることやら…。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?