マガジンのカバー画像

備忘録

26
私的読書メモ
運営しているクリエイター

2020年8月の記事一覧

「戦前のエリートは何故劣化したか」(磯田道史) 明治以降のエリート、第1期~第3期の違い この辺の話は3代目で没落するのに通じるものを感じる 『文芸春秋スペシャル 知性で戦え昭和史大論争』

学校で地理を習ったのはあるかむかしでニュース聞いているとちょいちょい認識が変わっているために読んでみることにした。 ブラジルがいつの間にか工業国だったり、なんだったり。うん、適当にアップデートしないとね。 『忘れてしまった高校の地理を復習する本』

文芸春秋SPECIAL 2016年春号 キンドルアンリミテッドで眺めているのだが、このシリーズで何で佐藤優が並居る学者先生を差し置いて重用しているのかが理解できない。文芸春秋SPECIALがだいたいそうなんだけどさ。

『若い読者のための第三のチンパンジー』(ジャレド・ダイアモンド)第三章人の性行動 人は自分にそっくりな人に惹かれるとあったが、そういえば上皇陛下、上皇后陛下は雰囲気そっくりだし、陛下も皇后陛下も何となく似てる。 だからどうしたと言われると困る。

『東大白熱ゼミ 国際政治の授業』(小原雅博)をアンリミテッドで読んでるけど、今のところあえて読む必要なかったかなと。もう少し読んでもこのままだったら切るかな。