見出し画像

伯山ティービィーで「第2回オンライン釈場」開催。

 伯山ティービィーが講談メディアとして機能し出している。
 6月6日には「第2回オンライン釈場」が公開される。伯山が主催するオンライン講談会。出演は神田伯山、神田愛山、神田阿久鯉、神田真紅の4人。
 伯山ばかりを追いかけていたのでいろいろな人の講談が聴けるのはうれしい。
 神田真紅、もともと大変な歴史オタクだった。新作「燭台切光忠」は独眼竜政宗の話。
 神田伯山、講釈、落語、浪曲は同じネタをやっていることが多い。「芝居の喧嘩」もそう。家光の時代の話。旗本奴と町奴の対立。
 神田阿久鯉「徂徠豆腐」も、講釈、落語、浪曲でよく演じられるネタ。世に出る前の荻生徂徠の貧乏ぶりがすごい。
 神田愛山「鼓ヶ滝」は短めの一席。西行が頭を丸め、墨染めの衣を着て修行の旅に出る。
 配信はリアルタイムではなく、5月27日にユーロライブで収録されたものを2時間程度に編集した映像だ。アーカイブは、配信終了後に6月13日12:00まで視聴可能。私は気づかずに第1回を見逃してしまったので、みなさんも気をつけてください。

新作旧作まとめて、毎日1編ずつ「朗読用ショートショート」マガジンに追加しています。朗読に使いたい方、どうぞよろしくお願いします。