見出し画像

安倍派離党要求VS岸田首相辞職要求

2024/01/27

https://www.youtube.com/watch?v=hi4e76ZanOY

政局が不思議な展開になってきた。東京地検は諦めたようで、まだ諦めていないようにも思える。大きな派閥が三つも四つも解消して、自民党内で岸田首相は議員辞職すべきとか、安倍派は離党すべきだと小競り合いになっている。

以前から岸田派と安倍派は仲が良くなかった。安倍派の人は、岸田派は話がわからない、岸田派の人は、安倍派が大阪維新ばかり応援をしているので、大阪府連が弱くなった、安倍さんのせいだと衝突がある。

岸田首相も、最大派閥の安倍派を抑えないと、自分が政権を握っていられないという計算もあり、萩生田議員とは密に連絡を取って連携している。

派閥を解消して政策研究会にすると言っても世論は信じていない。政策研究会になればお金のつながりが無くなる。そうなると連携が密な岸田派だけが実質上残ると怒っている人もいる。

茂木幹事長が安倍派は離党する方がいいと匂わせ、青山繁晴議員が岸田首相に議員辞職を要求するなど、亀裂がかなり深まってきた。

党の中の内輪もめが進んでいて、派閥を離脱する人もたくさん出てきている。

自民党内の派閥争い、小競り合いばかりに着目をしてしまうと、今後、パンデミック条約はどうなるのか、IHR改正案はどうなるのかを見落としてしまう.

1月25日の午前10時からWCH議連の第3回に参加してきた。原口議員、平沢議員。神谷議員、須藤議員、鈴木宗男議員、アドバイザーとして柳沢氏、村上氏、井上氏、吉野氏、林氏が出席されていた。

議論を重ねて、厚労省や外務省に質問をしているのだが、明快な回答は避けつつ、一般国民を煙に巻いて中身は教えないという東大話法的な回答しか返ってこなかった。煙幕をはって、そそくさと帰って行った。

これは役人のせいではなく、大臣がそのようにやれと言っているのだ。
今後どうなるのかは政局次第である。一見幕引きに見えた安倍派の裏金問題事件が以外なところに飛火して、いろんな国会議員たちが忙しく動き回っている。それを見ると東京地検の狙い目は単なる裏金ではなく、他のところにあるのではと思われる。

特に今回狙われている人たちは、台湾バナナ、台湾パイナップル、台湾半導体ラインが結構狙われている。もしかしたらまだまだジワーっと何かが続いているのかもしれない。


3月30日に新しい総合番組を作ろうイベントをやる。昨日はスタジオも見つけてきた。
 
動画の編集、女性キャスター志望者からの連絡もある。番組の名前も良い案があれば教えてください。
 
フレッシュな新しいメンバーが新番組に出てきてくれたらいいなと思っているので、新しい言論人養成講座もやりたいなと思っています。

ITはもはや民間が軍事を超え、IT技術を制する者が世界を制すという国際マフィアと国際政治の世界。
深田萌絵メルマガ「世界とITのヤバい話」では、日米中のニュースを中心に、IT起業家と元アナリストの視点から多角的に解説。
他にも、紙面ではなかなか取り上げられにくい幅広いお話ができればいいなと思っています。
よろしければ、ぜひご購読ください。


■ 深田萌絵ブログ
http://fukadamoe.blog.fc2.com/
■ Twitter
https://twitter.com/Fukadamoe
■ Facebook
https://www.facebook.com/moe.fukada.35
■ youtube
https://www.youtube.com/channel/UCJD2JwJNPzi1qcLizxmxbJA
■ 深田萌絵note
https://note.com/fukadamoet



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?