見出し画像

【EV車は時代遅れ!?】米が『新時代自動車』で、韓国を選んだワケ 

2023/10/31

https://www.youtube.com/watch?v=SRx2nm45_go

(深田)
今回はアメリカが新時代の自動車技術で韓国をパートナーに選んだ理由について、弊社技術者のジェイソンからお送りしたいと思います。

EV車はもう時代遅れと、アメリカやヨーロッパは違う方向に舵を切っている。アメリカが日本を通り越して韓国に話を持って行っていることについて、自動車産業の世界的な状況を教えてもらいます。

(ジェイソン)
昨年の11月末頃にドクターマーシャルと一緒に来日をして、半導体のこともお話をしたのですけれども、アメリカで最も優れたバッテリー技術を持ち込もうとしたことを覚えていらっしゃるかと思います。

アメリカで最も優れた技術というのを、日本の国会議員に日本に導入しませんかという話をして、日本の国会議員からアメリカの国会議員に、その件で話し合ったら如何ですかと勧めたのですが、日本政府のトップクラスの人からストップがかかりました。

私たちはこの日本とアメリカのコラボレーションで、日本に技術を持ち込むということを試みたのですけれども、残念ながら失敗に終わってしまいました。

それでは、ここでアメリカが日本にどのような技術を持ち込みたかったかについてお話しをさせてください。

基本的にはこれは水素を用いたフエルセルの燃料電池、フエルセルの技術です。ただし増えるセルの技術というのはまだ未成熟でいくつかのハードルがあります。コストが高すぎるです。そして水素を安全に輸送する手段がない。水素のタンクは非常に大きすぎるということですね。そしてフエルセルの効率が非常に低いといういろんな課題があるのです。

アメリカは今このフエルセルの技術、まだ市場に出ていない燃料電池の技術を、韓国と日本に持ち込んで助けようとしていますが、このフエルセルの技術というのは、基本的には水素自動車のためではありません。これはリチウムイオンバッテリーを取り替えるための技術です。

そこには多くのアドバンテージがあります。コストがリチウムイオン電池の半分であるということで、その水素バッテリーを充電するコスト自体もリチウムイオンバッテリーの半分であります。

そして一番重要なことは、リチウムイオンバッテリーのように環境汚染の問題がないということです。リチウムイオンバッテリーのように火事の問題がないということです。何よりもリチウムイオンバッテリーよりも非常に軽いということです。

(深田)
これは日本においては重量税に響いてくる話なのです。

(ジェイソン)
この技術は日本の自動車産業にとって非常に重要な技術だと言えます。この新しいバッテリーは、実はエネルギービジネスにも通じるところがあります。そうするとこの技術は、実は日本にエネルギー自給率で、非常に貢献することができる重要な技術なのです。

私たちは日本でビジネスをすることを妨害されています。この技術を日本で進めることを、事実上禁止されているような状態なのです。理由は簡単です。私たちがTSMCに反対しているからです。

今の状態を見ていると、政府はこの最先端技術を日本の企業に渡したくない。すべてをTSMCに譲りたいと考えているかのように見えます。

みなさん覚えていらっしゃるかもしれないですが、ドクターマーシャルは韓国にも共に行きました。わずか8ヶ月で私たちは韓国で成功を収めています。これからもう25社ものを韓国企業と契約を結ぼうとしています。それは韓国の自動車メーカーも含んでいます。この技術を韓国で広めるプランニングも準備しています。

そうなると韓国が水素エネルギーでナンバーワンの技術を持つ国になってしまいます。こういったことが韓国の大統領をサウジアラビアに訪問させるきっかけともなっています。

皆さんニュースを見れば分かるかもしれませんけれども、今アラビアラブの諸国と韓国は何兆ドルもの大金をこの水素エネルギー技術に投資しようとしています。

私が望むことは、私たちのこのストーリーが皆様のお力を借りることによって、多くの方々に伝えていただくことです。なぜなら、この水素エネルギーというのは、TSMCには何の関連もないからです。

私は正直にこの技術の話は、私たちの会社を訪問してくれという話ではなくて、アメリカの議員と話をして、この話が本当かどうか確認してもらいたいと、日本の国会議員の先生方にお伝えしました。

もし日本の議員先生たちが少しでも日本の国民のことを考えているのであれば、我々が詐欺師だと呼ばれたとしても、直接アメリカの議員に確認をしてもらったら、それで済んだはずのことです。

韓国はこの水素エネルギービジネスについて調査をした結果、これはもうすぐに何兆ドルものビジネスになると試算しています。

この土曜日と日曜日にできれば多くの日本の方々に、私たちのセミナーに参加していただいて、このリアルなストーリーを聞いて頂ければと思います。

(深田)
ジェイソンが多くの方に聞いてもらいたいということなのですけれども、すみません。今回の東京講演はあと10席しか残りがありません。


11月4日連合会館402号室で2時から4時まで。
『メディアが語らない。でもアメリカの技術者が語るEV車終焉 新時代の自動車技術』とはというテーマでお送りします。
https://peatix.com/event/3745213

その翌日の名古屋公演の方はまだお席に余裕があります。
11月5日2時から4時まで、ウィンクあいちの大会議室1001号室
『メディアが語らない EV車終焉 新時代の技術について皆様にお送りします。
https://peatix.com/event/3745224

ITはもはや民間が軍事を超え、IT技術を制する者が世界を制すという国際マフィアと国際政治の世界。
深田萌絵メルマガ「世界とITのヤバい話」では、日米中のニュースを中心に、IT起業家と元アナリストの視点から多角的に解説。
他にも、紙面ではなかなか取り上げられにくい幅広いお話ができればいいなと思っています。
よろしければ、ぜひご購読ください。


■ 深田萌絵ブログ
http://fukadamoe.blog.fc2.com/
■ Twitter
https://twitter.com/Fukadamoe
■ Facebook
https://www.facebook.com/moe.fukada.35
■ youtube
https://www.youtube.com/channel/UCJD2JwJNPzi1qcLizxmxbJA
■ 深田萌絵note
https://note.com/fukadamoet


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?