見出し画像

【伝える時は、しっかりデメリットも伝えよう】

noteを見てくれてありがとうございます。
ども!ふじゆきです!

さて今回のテーマは?

【伝える時は、しっかりデメリットも伝えよう】




今回のポイント!


人はメリットだけだと胡散臭く感じてしまうことが多いので、デメリットがあるものはしっかりデメリットを伝えることも大事になります。


本編!


情報や技術、コツを伝える時は、できていない間にどんなチャンスを逃しているのかを伝えたりすることが大事になります。

人は、いいことは自分ができるようにならなくても忘れてしまいますが、デメリットや自分に不利なことが起こるとわかるとそのことを忘れなくなります。

行動を起こすときも、商品を買うときも、そもそも自分に何かのデメリットがあるから、買うという行動をおこします。

ラジオも自分が何かデメリットを感じているから聞きにいくこともあります。

デメリットは、思い通りにいかない、生活忙しすぎて、手間がかかることがめんどくさいなどがあります。

このことを解消したいから行動します。

ですが、デメリットを感じていないという人もいます。

ラジオ初めて、技術を学びたい、もっと成長したいと意欲満々ではないときもあります。

そういう時に大事なのが、しっかりデメリットを伝えることなんです。

なんでできるようになるといいのか、できないと実はすごく損をしているということを知ることで、自分は実は、こういう損があるのを知らなかった。

もっとしっかりやったほうがいいかもと、考え直すきっかけになり、意欲的に学ぶようになることができるようになることがあります。

これは、他の人も勉強しているから自分もやらないと、という気持ちとは違って、もっと自分ごとになって、これができないと今の活動は続けられないかもしれない意識が大きく変わることが多いです。

これは、対岸の火事のように遠くから見ているような気持ちで勉強しているような気持ちから、今すぐにどうにかしないと自分の家も燃えてしまうと自分のために勉強しないとという気持ちになります。

デメリットをしっかり伝えることで、他人事だった気持ちが、一気に自分ごとに変わって真剣に聴こうと気持ちが動くことがあるので、ぜひ、相手にどんなことがあるから、それができるようになるといいよと伝えてみるようにしてみてください。



音声版を確認したい方はこちら▼


配信朗読劇

配信朗読劇出演 1/26 19時の回

#時空警察ヴァージナルON -Line アナザーエッジ
〜クロス・オーヴァー〜

オンラインなのでどこでもみることができます!

1ヶ月ほど見ることができるので見過ごした方もまだ見ることができます!


X Twitterもやっています!
X Twitterでは活動している中で気がついたことや、役に立ったことをお伝えしています。ぜひ、こちらもチャックしてみてね!

コメントやレターいつもありがとうございます!

では、また👐

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?