見出し画像

何でも着るファッション好きでも似合わないと思ったトップス【骨格ウェーブ・152cm】

千優(ちひろ)です。

骨格ウェーブは女性らしいアイテムがおすすめ!というのを散々無視して、ボーイッシュなオーバーサイズやら、低身長は避けるべき大きな柄やらを着てきました。だって自分が可愛いと思ったものを着たいんだもん。

ただ、着た瞬間に似合わないかも……となった服もありました。やっぱり骨格は大事なのかもしれない。

なので今回は、ファッション好きの私がアレコレ試行錯誤してきた中で似合わない、と思ったトップスをまとめておきます。

1.身体のラインが出るトップス

トップスをタイトにすると、上半身がだいぶ貧相に見えます。下半身は腰周辺がやたらボリューミーに見える。薄い上半身に対して、相対的に下半身がボリューミーに見えているのかもしれません。

しかも身長が152cmと低いので、肩が細く見えると顔が余計に大きく見えるというデメリットもある。バランスを取りたいとなると、トップスはちょっとでもボリュームのある服が良さそうです。

私はオーバーサイズのトップスをよく使います。古着チョイスすると大体オーバーサイズになるんですよね。身長が低いので裾の長さには気を使っていますが、肩にボリュームが出るので良き。

下半身はそこまで神経質にならなくても、上半身とのバランス次第でタイトも着られると思います。私はあんまりタイトなボトムスは履かないのですが。

2.レディースのYシャツ

レディースのYシャツは本当に似合わなかった。就活の時に、リクルートスーツを着るようになって実感しました。

ボタンを1、2個開けても、首元まで閉めても何かしっくりこない。すぐにラウンドネックやハイネックの服に変えました。

骨格ウェーブに似合わない服、でググると、かっちりしたシルエットやアイテムは苦手な骨格のようです。

でもオーバーサイズのYシャツは、着ていてもそこまで気にならない印象です。シルエットがゆるゆるだし、上着代わりにすれば問題なし。

3.裾の長いトップス

これはモノによるんですが、低身長にはわりと挑戦的なアイテムかと。基本的には、ロング丈よりショート丈の方が着こなしやすいかなと思います。

チュニックとか特に。お気に入りの可愛い柄でチュニック丈の服を持っていたのですが、長さが微妙な故に着こなしが難しく、結局着る機会が少なくなっちゃいました。もしかしてファッションセンスの問題もある…か……?

古着だと大体がオーバーサイズで裾が長いので、長さがちょっと変わるだけでバランス悪く見える時があります。

オーバーサイズを着たいなら、身体の半分までが限界かな、と個人的には思います。半分以上の長さだと着られ過ぎてしまっているかも。

似合う服を選ぶのも重要

似合わないと思ったトップスを3点、まとめてみました。

好きな服を着る!でも良いとは思います。好きなのであれば、似合うように着こなしを研究すれば良いし。

でも、もしオシャレになりたいなら『似合っている』というのも重要なのかなと思います。

似合っているかどうかは正直分からない時もあるのですが、似合わない時って明らかに違和感があるんですよね。憧れのコーデやアイテムがあると、何かしら感じるものがあるかも。

たまにはじっくり鏡を見ながら、ファッションを楽しんでみると新しい発見があると思います。同じ骨格や身長の人がいたら、この記事もぜひ役立てて頂けたら嬉しいです。

ここまで読んで頂き、ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?