マガジンのカバー画像

アート

22
わたしが書いたアート関連のnoteをまとめたマガジンです。
運営しているクリエイター

2022年6月の記事一覧

使い方次第でアートの域に?こだわり派のためのアプリ3選【画像加工】

千優(ちひろ)です。 最近、仕事の関係で画像加工をするようになってから色んなアプリを試す機会がありました。 0から何か作品を生み出すのは難しいけど、画像加工なら元の画像をいじっていくだけなので。始めやすくないですか? そしてついついこだわり過ぎてしまう。こういうの無限にやっちゃうタイプです。楽しい。 今回は、そんなこだわり派の要望に応えてくれるアプリを、使い方兼ねて3つ紹介しますね。 Picsart 何かエモい感じかつ簡単にオシャレ加工したかったら、Picsart

デザインを学んでセンスを確かなモノにする【chot.design】

千優(ちひろ)です。 職場の上司が、デザインの参考になるサービスを紹介してくれました。 その名も chot.design 。 サービスの名前も可愛いけど、会社の名前も可愛いですね。 上の記事にあるように、ノウハウが無料公開となるようで少し覗いてみましたが、まさに基礎の基礎、といった感じです。 illustratorやphotoshopの活用方法、その他デザインの具体例など、デザインの世界で生きていくぜ!という方たちにはかなり勉強になるんじゃないかな、と思う内容の濃さ

マイブーム・ドット【noteの表紙デザインをつくる時に考えること】

千優(ちひろ)です。 自分の最近のnoteの投稿を振り返っていたのですが、表紙のデザインにめちゃドット使ってますね。 ドット使いやすい。可愛いし。統一しようかな。 ちなみに何の素材使っているかというと、前の記事でご紹介したibis Paint Xの素材です。 表紙デザイン、いつもカラーに迷うんですが、どんな表紙にしたら記事全体に統一感でるのかな? 使う色系統を絞るか。それかイラストか写真で絞った方が良いのか。 個人的にはイラストの方が好みだけど、写真は切り取り方を