マガジンのカバー画像

アート

22
わたしが書いたアート関連のnoteをまとめたマガジンです。
運営しているクリエイター

2022年1月の記事一覧

自分の好きな色でアートを楽しむ方法【Google Arts & Culture】

千優(ちひろ)です。 さて、今回はアートについて。 私は、上京してからは美術館巡りを趣味にしています。東京ってどこでも電車ですぐに行けちゃうし。上野公園は特に、美術館も博物館も沢山あって、何回行っても楽しいですね。 ただ、アートってなんか良さそうとは思いつつも、何を見たら良いか分からない。特に好きな画家がいる訳でもないし。というか、絵の楽しみ方とか分からん。印象派ってなんだ。 もしかしたらそんな人もいるかもしれない。ちなみに、印象派やらナントカ派というのは、私もよく分

おうち時間は1日『かはくVR』で良いと思う【国立科学博物館・上野】

千優(ちひろ)です。 東京は先日、雪が降っていましたね。冬っぽい。鍋が美味しい季節です。まだ食べていないので、冬が終わる前に友達と囲もうと思います。 きょうは、そんな寒い日に出かけるのもな〜というおこもりさんに、家でも楽しめるツールを紹介します!! 好奇心が刺激されまくる『かはくVR』 じゃじゃん。『かはくVR』です。家でゆっくりする時間も多い冬は、博物館鑑賞なんていかがでしょうか。 かはく、というのは、東京の上野公園にある国立科学博物館のことです。略して科博(かは

世界の北斎はダテじゃない【浮世絵紹介】

千優(ちひろ)です。 今回は、北斎の描く浮世絵について。 葛飾北斎といえば、海外でも有名な浮世絵師ですね。 作品でいえば「富嶽三十六景 神奈川沖浪裏」は、見なくても頭に思い浮かべられるぐらいには有名かと思います。あのダイナミックに波ザッパーンしてる浮世絵です。 ただ、北斎をよく知る前の私といえば、絵画を見るのは好きでも風景画より人物画の方が好きでした。 さらに言うと、浮世絵はイマイチ魅力が分からず、歌川国芳の絵は知ってる!ガシャドクロはカッコいいよね!というレベルで