見出し画像

どこで買うの⁉ 中古ロレックス 初心者

こんにちはフジツボです。
ファッション業界の長い私がファッションとして高級時計にはまり、投資になることに気づき時計投資をはじめ、現在では株式投資を始めるに至ったお話しをしていきます。

前回お話ししたまず買うブランドモデルを決めるうえで、最初であればロレックスのスポーツモデル一択という話をしました。

その中で3つくらいの候補に絞り、日々そのモデルのことを調べ相場感を身に着けましょうということ提案しました。その相場観とは実勢価格のことで今日はその辺の話ができたらと思います。

高級時計市場には、定価と実勢価格の2つが存在します。ロレックスが欲しいと思ったとき、店舗やロレックスを取り扱っている正規代理店では定価で購入することができますが、行っても、ほとんどロレックスのスポーツモデルは売っていません。

基本的に予約もできないため通いつめないと買えないのです。すなわち人気の時計は定価で買えないことになります。

そこで二次流通のお店で購入することになります。二次流通のお店というのは、一度販売された商品を並行輸入で仕入たり、お客さんのものを買い取って販売するお店のことです。

価格を自由に決められるところが特徴で市場価値でお店が値段をつけます。これが実勢価格となります。ロレックスのスポーツモデルなどは定価よりはるかに高い値段を払わないと手に入れられないのです。

そこで、どこのお店で買うかのリサーチ力が重要になってきます。実店舗で買うかオンラインショップで買うかは別としてとにかくほしいモデルをネット検索して相場価格をチェックしましょう。

長い期間悩んで買う場合はその間の欲しい時計の相場が変わる場合もあります。調べてのめりこめばのめりこむほどその時計に詳しくなり、相場観が身についていきます。

1つのモデルに関しては誰よりも詳しくなっている自分がいるはずです。あくまで自分の体験ですがそこからがスタートです。

自分の場合は先ほどの話を踏まえ2次流通のお店で買います。そこでまた、一つの悩みが生まれます。

それが、新品未使用品を買うのか中古品を買うのかというものです。
こちらに関しては、また次回書いていきたいと思います。

チャンネル登録をお願いします。
https://www.youtube.com/channel/UC0VqrzC2pBkCAY-zeRasJkQ?view_as=subscriber


Twitterもしております。
https://twitter.com/Fujitsubo5

instagramもしております。
https://www.instagram.com/fujitsbo 


#ロレックス   #腕時計 #高級時計 #どこで買う #投資 #時計投資 #初心者


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?