マガジンのカバー画像

旬な話題をサクッとお届け

17
業界で話題に上がっているテーマや富士通の国内外のイベント最新情報など、広報室員が感じる「旬」をお届けします
運営しているクリエイター

2024年1月の記事一覧

3か月試してわかった、Copilot for Microsoft 365の実力とユースケース

こんにちは、富士通で生成AI推進を担当している淺間です。 生成AIの業務利用において、非常に注目されているMicrosoft社の「Microsoft Copilot for Microsoft 365」(以下、Copilot for Microsoft 365)をご存じでしょうか。Teams、PowerPoint、 Outlookなど、おなじみのMicrosoftアプリケーションに生成AIを導入する強力なサービスとして話題です。 Copilot(コパイロット、飛行機の副操縦

実はもう数年後!? 量子コンピュータ時代の到来に備えよ

量子力学の法則を利用して、複雑で大量の計算を高速処理できると期待される量子コンピュータ。2019年に、Googleが量子超越性を実証(量子コンピュータの計算能力が従来のコンピュータが到達しえない能力を持つことを実証)したことを契機に、研究開発が加速しています。まだだいぶ先の未来と思われていた量子コンピュータ時代は、実はすぐそこに来ています。 量子コンピュータ時代の到来に備えて、今、企業は何をするべきでしょうか。富士通でテクノロジーマーケティングを担当している羽野が、同社の

富士通ってどんな会社?世界のサステナビリティはどうなる?

こんにちは note編集部です。 今回は当社のCEOである時田が、従業員とのコミュニケーションの一環として、富士通グループのコンサルティングを担うRidgelinezの執行役員Partner Chief Diversity & Inclusion Officer 関と、富士通のCEO室 Co-Head 西とともに実施した年末特別対談の内容を一部ご紹介します。 時田が経営者として最も大事だと考えているもの、それはずばり「人」です。社長就任後の2019年から、国内外の富士通