#189 初シーシャ!

シーシャとはなんぞや?そんな疑問しか持てないシーシャ知識0の僕は今、シーシャバーに来ている。注文内容は「好きなフルーツはマンゴー」の1点でワクワクしながら提供を待つ。

その間、シーシャとは何ぞやをググる。上記サイトの説明が初心者には分かりやすかったのでペースト。シーシャは主に「ボトル」「ホース」「クレイトップ」の3つで構成され、フレーバーと呼ばれる匂いの元で発生させた煙を吸って楽しむ。そんな言葉を聞くとタバコを連想して体に悪いと感じてしまう人もいるかもしれない。そこで下記リンクを見てみよう。

少し古いが厚労省HP掲載のタバコの成分量だ。
標準の紙巻タバコ7銘柄のデータだがニコチン:1.43mg/本,タール:18.6mg/本となっている。
では次にシーシャの成分量を下記リンクを見てみよう…と思ったがシーシャの情報は少なく、まとまってそうなリンクが下記になる。

紙巻タバコに対してニコチン量1/4,タール2.5倍、つまりニコチン:0.35mg/本,タール46.5mg/本ということになる。これについてそもそもの情報量が少なく信頼性も先述よりは低いため一概には言えないが、先入観を持ちやすい体に悪いは案外間違ってないのかもしれない。しかし、お店で聞いた話によるとシーシャに含まれるニコチンやタールは紙巻きタバコの0.0〜〜%とのことなので比較するとよーわからないという着地になってしまった。意味ねーじゃんとなるかもしれないが自分の中では2つの異なる情報があるので鵜呑みにすることなく精査できるマインドにはなった。またお店に行くことがあれば詳しい話を聞いてみたいと思う。
最後になってしまった初シーシャの感想は楽しかった。最初は吸い方が下手で咳き込んでいたが周りの人や店員さんに教えてもらって吸って吐くの一連動作は会得。好みのフレーバーを知るために他の種類も吸わせてもらったが、自分で注文したマンゴーっぽいのが機材の良さもあってか1番吸いやすかった。途中からは輪っかを吐き出す練習に専念して何回か成功もした。やってみる楽しいシーシャ、次は輪っかをマスターしたいものだ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?