見出し画像

何も考えなくていい自動音量調整 DeeTrimCast #VRC #ボイチェン #VST #配信

VRChatDiscordで声が小さいことありますよね。

DeeTrimCastというVSTを使うと、自動で音量調整が完了します。本当に何も考えなくていいです。ちなみにVSTとは音声を加工するプログラムです。OBSを使ったYouTube配信でも使用出来ます。

今までの配線

自分が使っていた今までのVSTの配線です。VSTHost内でTDR Feedback Compressor IIをゲインの調整に使い、DeeGateをノイズ除去に使用しています。ボイチェンを使う場合は1 ~ 2個VSTが増えます。

そしてコンプレッサー全般に言える事ですが、調整がめんどくさいです。TDR Feedback Compressor IIはマシな方です。

画像1

DeeTrimCastを使った配線

DeeTrimCastを間に繋ぐだけです。凄くシンプルです。

画像2

操作盤

操作盤もとてもシンプルです。正直いじらなくていいです。初期状態のままで、声カッスカスの筆者の声量がまともな音量になりました。ちなみにMuteボタンを押すと消音出来るので、ちょっとしたトラブルの際に便利です。

感度が低いときは近くの丸いランプが光るまでPreAmpを上げます。周囲の雑音がひどいときはNoiseSensを上げます。Outputは正直いじらなくていいと思いますが、音量調整した結果の音量です。左上の電源みたいなボタンはVSTによくあるバイパスというボタンで、無加工の音を流します。

画像3

YouTube配信の際のOBSで使う

参考にした記事に書いてある通りというか、無料のデモ版の説明書にOBSでの使用法がそのまま書いています

製品版を使う

無料のデモ版に製品版のコードを入力すると、製品版として使えるそうです。

追記

購入して実際に使ってみたところ、調整したほうが良かったので下記手順をご確認ください。


良いねと思った場合サポートして頂けると励みになります!!!