見出し画像

漫才論| ⁵⁹相槌分析 「オール阪神・巨人」

「漫才のうまさは相槌で決まる」と言っても過言ではありません。うまい漫才師の「相槌」に注目し学ぶなら,確実に漫才がうまくなります。普段の会話でも相槌を入れるのは普通ですが,漫才には「独特の相槌」があります。普段の相槌とどう違うのかにぜひ注目してみてください

今回は,「オール阪神・巨人」のお二人の相槌をみてみましょう


漫才独特の相槌

ポイントとなる漫才独特の相槌に3種類の矢印をつけてみました

⬅︎¹ 「はい」や「はぁ」や「え?」といった相槌:普段の会話では,相手の言っていることが聞き取りないときに「え?」と聞き返しますが,台本のある漫才では相手が何を言うのか分かっているので,聞き取れないということはありません。それでもあえて「え?」などの相槌を入れているところに注目できます

⬅︎² 相手や自分の言葉を繰り返す相槌:こちらも普段の会話では,よく聞き取れなかったときなどに相手が言ったことを繰り返すことがありますが,漫才ではあえてこの相槌を入れることがよくあります

⬇︎ ⬅︎²の相手の言葉を繰り返す相槌の質問形:これによって相手にパスを出し,スムーズな話の流れを作ることができます

「爆笑ヒットパレード2020」
オール阪神・巨人

巨:ぼくは不眠症でダメですねぇ
阪:でもあんた寝なあかんよ〜
巨:はい⬅︎¹
阪:寝られへんかったらね
巨:はい⬅︎¹
阪:お医者さんと相談して睡眠薬もらうとかねぇ
巨:もろうてきてん
阪:えぇ〜⬅︎¹
巨:昨日もこれあるからねぇ
阪:あっこれあるからねぇ⬅︎²
巨:寝なあかんと
阪:早よ寝なあかんと⬅︎²
巨:睡眠薬
阪:うん⬅︎¹
巨:飲むの忘れたんや
阪:あら〜なんで飲むの忘れたんや⬇︎
巨:寝てしもうたんや
阪:いらんねや
巨:ほんまやなぁ⬅︎¹
阪:寝れてるがなそれ
巨:ほんまやほんまや⬅︎¹
阪:んなアホなことあるかいな
巨:でも健康が一番やからねぇ
阪:まぁまぁ健康がねぇ⬅︎²
巨:よく寝ること
阪:そうですよ⬅︎¹
巨:で,好きなもん食べる
阪:あ〜なるほどね⬅︎¹
巨:これが一番身になります
阪:あ〜やっぱり好きなもん食べなあきませんねぇ⬅︎²
巨:ぼくは一番好きなもんがねぇ
阪:はぁはぁはぁ⬅︎¹
巨:え〜ちょっと思い出されへんねんけどねぇ
阪:なんですか?⬇︎
巨:え〜っとね⬅︎¹
阪:はい⬅︎¹
巨:食べたらね
阪:はいはいはい⬅︎¹
巨:上あごに皮つくんですよ
阪:上あごに⬅︎² それはモナカ違うか?
巨:え?⬅︎¹
阪:上あごにつく日本の食べ物いうたら
巨:いやいや⬅︎¹
阪:モナカしかないねや
巨:モナカやないと思う。子供にものすごい人気あるんですよ
阪:子供に⬅︎² ほんならモナカ違うなぁ
巨:ちゃうやろ?⬇︎
阪:モナカ違うなぁ⬅︎²
巨:でもなんかあのねぇマークがねぇ
阪:マークが⬅︎²
巨:怖いというかねぇ家紋みたいになっとんねん
阪:それモナカやないかい
巨:すいませんこれ本人に了解とってますから
阪:そうですんねん⬅︎¹ 今日ここで使うって
巨:「やってもええか」と。ほんまほんま
阪:ありがとうほんとに

ミルクボーイのオマージュも素晴らしいですね。申し訳ありませんが,本家のミルクボーイよりも断然相槌がうまいです

このように,うまい漫才師の「相槌」に注目しながら聴いてみると,かなり参考になると思います

このテーマに関する質問・意見・反論などは
「みんなで作る漫才の教科書」にお寄せください

みんなで作る漫才の教科書とは,テーマ別に分類した「漫才論」にみなさんから「質問」「意見」「反論」などをいただいて,それに答えるという形式で教科書を作っていこうというプロジェクトです

THE MANZAI magazine
❶「自分たちにしかできない漫才スタイル」を確立する方法 ❷しゃべくり漫才のうまさは「相槌」で決まる ❸「漫才台本の書き方」と「オチのつけ方」 ➍ボケやツッコミってどのようにして思いつくものなの? ❺「言い訳-関東芸人はなぜM-1で勝てないのか-」は"現代漫才論"ではない-ナイツ塙さんが何を「言い訳」しているのかが分かれば,関東芸人がしゃべくり漫才でM-1王者になる道が見えてくる- ❻漫才詩集「38」

フィクション漫才『煮豆🌱』-いとこい師匠のテンポで-
作: 藤澤俊輔  出演: おせつときょうた

あらゆるオチを誰よりも先に小噺化するプロジェクト『令和醒睡笑』過去の創作小噺を何回も何回も回すと"古典小噺"になる・・・はず・・・【小噺はフリー台本】