「メモ書き」

マッキンゼーで働いていた赤羽雄二さんの著書『0秒思考』を読み終えた。A4用紙を横にしてバインダーのクリップが右にくるようにしてに1分間で1枚10枚10分で書くというワークのノウハウが書かれてあった。ふだんぼんやりとかんがえていること、人に言えないこと、読書会の企画書など頭にあったもやもやがすっきりしていく。

 しかし、はじめのころは1枚1分で10枚そして10分できない。ぼくの場合書くのがおそいので20分~30分かかってしまった。でも、慣れてくると簡単なタイトルなら1分で書くことができるようになっていった。ぼくはなまけものなのでA4サイズのバインダーを寝床においている。いろいろ考えたあげくそこに落ち着いた。

 横にしたA4用紙の左上にタイトル、右上に日付をかいて4行~6行20字から30字思いついたことを思いつくままに書く。できたらそれを100均でかってきたファイルにいれてファイリングし、おおきめの付箋でラベリングしていく。この作業を6か月間続けようとかんがえている。同じようなことをかきつづけてしまっているが、それでもよいと筆者はのべている。

 思考の傾向が6か月後にわかるという。「メモ書き」を生かして記事を10記事アップさせたいものだ。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?