見出し画像

このたびの大磯町議会議員選挙、、、

 ふじさわまさのりです。
この度の選挙戦、次点での落選でした。

得票数422票、私自身の1票をのぞいて421名の有権者の皆様。
私に期待をしてくれて投票所に足を運び、私の名前を書いて頂いたのに、
ご期待に添えず、まことに申し訳ございませんでした。
そして本当にありがとうございます。
心より感謝を申し上げます。

 開票日から約1週間が経ちました。
「惜しかったね」「よく頑張った」「次は大丈夫だ」「またがんばれ」
「若いんだからこれからだ」「次点、すごいよ!」
「あなたに入れました」「次もがんばってください」
たくさんの励ましのお言葉をいただきました。
握手してくれる人、お店に来て励ましてくれる人、こんなにたくさんの人に支えられていたんだなと感激しております。

 この経験を無駄にはせず精進していく所存です。
今後ともご支援、ご声援よろしくお願い申し上げます。

 今回の選挙戦での反省点。
それは私自身があまりにも準備ができていなかった事だと思います。
ほぼひとりで決めて、ひとりで始めてしまった事を反省しています。
気心のしれた友人くらいにしか話せていなかった。

 選挙戦に勝ち、議員という仕事をするためにはそれではあまりにも無謀すぎるということ。もっと色々な方にお話をして、報告、連絡、相談をしなければならなかったのだと思います。

 選挙に当選するためには、3つのバンが必要だと言われています。
バン、カンバン、カバン

・ジバンとは、選挙地盤
後援会や支援団体など、支持者がたくさんいるか。
・カンバンとは、知名度
名前を言えば、誰だかわかるか。
・カバンとは、お金。
選挙に出馬するには、何かとお金がかかります。

 そして、私にはこの3つのバンがなかったのです。
無謀すぎた。。。
でも今の自分にできることは、すべてやれたと思っています。
負けたけど清々しかった。
挑戦してよかった。
後悔はありません。

 最後にみなさんにおすすめしたいこと。
それはぜひとも立候補という経験をしてみてください。
見えてくる世界が変わります。
政治とは、選挙とは、民意とは色々考えさせられます。
今回の大磯町議会議員選挙の投票率46.71%
半数以上の方は投票行為をされていないということです。
その中から選ばれた議員、そして新たな大磯町議会がはじまります。

 みんなが幸せに暮らせる大磯町になることをお祈り申し上げます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?