6月のケーキまとめ

早いもので2020年も半分終わりました。四捨五入したらもう今年は終わりですね。
あけましておめでとうございます。

6月ってどんくらいケーキ食べたのかな〜って思って数えたら、オンラインショップを含めて15店舗33種類のケーキを食べてました。
だいたい1日1個食べてましたね。一日一糖の精神で過ごしていきたいですね。

今回は6月に食べた中でも特にオススメのお店を紹介したいと思います!

「イデミスギノ」

店内で食べたので写真はないんです。ごペンなさい。

まぁでもイデミスギノめちゃくちゃ美味いです。
学生時代に初めて食べたときにめちゃくちゃ感動して友達に勧めまくりました。
友達からどう凄かったの?って聞かれて
「うまくてすごくてパネェ!」
って答えたときの彼の顔が今でも忘れられません。

語彙力というものを身に着けた今の僕なら、彼の質問にこう答えるでしょう

「うまピヨ」

僕くらいのレベルになると語彙を積みかせる足し算は既に終わって、必要のない言葉を削っていく引き算の領域に到達しているのです。

美しい数式とは常にシンプル。言葉もケーキも同じです。
美しいケーキを語るときに無駄な言葉はいらない。
「うまピヨ」
ただその4文字さえあれば過不足なく伝えられるのです。

i say UMAPIYO!!
call say UMAPIYO!!

戯言はここまでにしましょう。

イデミスギノのケーキは
「フランス菓子」というくくりより、
「イデミスギノ菓子」というくくりなんじゃないかと思うほど特別です。

杉野シェフの著書「素材より素材らしく」のタイトルどうりのケーキを是非みなさんにも味わっていただきたいです。

「ドルチェカサリンゴ」

最近できたお店です。
ここはね〜、うまピヨでしたね〜。


パフェって「フルーツと生クリームとコーンフレークを細長いグラスにドーン!!!」ってイメージだったのであんまり食べたことなかったんですよ。

そんなフジノシンですが、ドルチェカサリンゴさんをTwitterで見つけたその日からパフェに恋い焦がれていました。

そして6月にやっと行けました。

期待通り!いや期待以上!うまピヨ!

パフェがレモンとハチミツのアイス、チーズのクリーム、ワインジュレが入ってるんですけど、めちゃくちゃ爽やか。

皿盛りのほうも、アーモンドが混ぜ込んであるイタリア版アイスなるものがとてもうまピヨでした。

ドルチェカサリンゴさんはリピートしていきたいですね〜。

「EMME」

パフェにハマったフジノシンはネットで評判だったEMMEへと旅立った。

柑橘系と4種のチーズを使ったパフェ。
最初に3種のチーズ牛丼が頭をよぎったのは秘密。

このパフェで完全に沼に足を踏み込んでしまいました。
もうパフェ沼から引き返すことはできない。

いや〜上に乗ってるチーズとか、中に入ってるブルーチーズってけっこうクセがあったんですけど、それが柑橘系のフルーツとめちゃくちゃ合うんですよね。
パフェだからできる組み合わせだなと思って感動しましたね。

その時客が僕しかいなかったんで、店員さんとパリセヴェイユやピエール・エルメについて語り合ったのも面白かったです笑

「リョウラ」

写真を見てるとまた食べたくなってくる。
リョウラはマジでなにを食べても美味しいんですが、特にエクレールシリーズは大好きなんですよね。
見た目も華やかだし、エクレア生地のなかにクリームだけではなく、ムースやジュレが入っていてもはやプチガトーですよ。
エクレアに対してのこの手の込みよう…好き…

1枚目のケーキは白桃のムース、ライチのムース、フランボワーズ&グレープフルーツのジュレのケーキです。

ライチ大好きマンの俺にはたまらないケーキでした。
もちろんライチと白桃のムースは単体で食べても十分だろってくらい美味しかったんですが、ジュレがまた美味しくてね、フランボワーズだけじゃなくてグレープフルーツが入ることによって味が奥深くなってるんですよ。

やっぱリョウラすげぇわってなるケーキでした。

「アッサンブラージュカキモト」

アッサンブラージュカキモトのケーキを食べたくて2年前の夏に京都に行ったんですが、見事に夏休みだったんですよね。

そのリベンジを果たすべくオンラインショップでルーローショコラを購入しました。
日本を代表するショコラティエのルーローショコラですよ?買うしかないじゃないですか?

そんで食べるじゃないですか?
めっちゃ美味いじゃないですか?

はぁぉ????うめぇんだけど💢💢💢

ってなりますよ。

人間ってここまで美味しいと感動を通り越してキレるんですね。初めて知りました。

「垣本シェフ…うめぇ…許さねぇ…」
と街でブツブツ言ってる成人男性を見かけたら間違いなく僕です。そっと石を投げつけてあげてください。

「アステリスク」

1枚目が世界大会の入賞作品ですね。
世界レベルのうまピヨを味わってください。マジでうまピヨです。

2枚目は完全に見た目で選んだ「琥珀」ちゃんです。

アステリスクの宝石の名前がついたケーキは美味しいの法則があるとかないとか。

実際この琥珀ちゃん大好きになりました。

もうアステリスクに関しては多くを語るより実際に食べてほしいです。百聞は一食にしかずです。

以上6月のオススメでした〜〜

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?