うつ病とADHD持ちの人間が快活CLUBに宿泊した話

こんにちは、久し振りの投稿です。
実は私、中度のうつ病とADHDを持っています。
主に感覚過敏(聴覚・視覚)や気分の浮き沈みが激しいです。
そんな中、私はふと思いました。

「こんな自分がネットカフェに泊まったらどうなるんだろう?」

思い立ったら早い、悪く言えば考えなしで行動開始。
ネットで快活CLUBの鍵付き完全個室をWEB予約。
宿泊日は9月5日の一泊2日。
それまでにネットカフェで宿泊された方の体験記を熟読。

まず、持病持ちで必ず持っていく物!
・定期薬(日数分)
・頓服薬(あれば。私の場合は抗不安剤)
・お薬手帳(アプリでも可)
・健康保険証
・ヘルプカード(あれば)

定期薬はもちろんなのですが、頓服薬処方されている方は念のため頓服薬も持っていきましょう!いざという時安心です。
健康保険証とお薬手帳は保険です。万が一というのがあるので、持っておくのがベストかと思います。ヘルプカードも同様です。

あと私は聴覚過敏があるので、以下の物も持参しました。

・耳栓(ウレタン製のもの。Amazonで売っています)
・アイマスク(私は蒸気でアイマスクを利用しました)
・安心出来るもの(ぬいぐるみを持っていきました)
・イヤホン(音楽聴くため)

以下は他の方が持っていくといいと言われていたものを持っていきました。

・ネックピロー
・ブランケット
・歯ブラシ+歯磨き粉
・携帯コップ(無印良品の携帯用コップおすすめです)
・洗顔フォーム(私は無印良品の洗顔ミルクを使用)
・ヘアターバン
・ヘアピン
・ヘアブラシ
・携帯容器に移したシャンプー
・携帯容器に移したボディソープ
・メイク落とし
・固形石けん
・ナイロンボディータオル
・フェイスタオル
・寝巻き(Tシャツとハーフパンツ)
・替えの靴下とリラックス用の靴下

まず、18:32に狸小路2丁目にある「快活CLUB狸小路2丁目店」へチェックイン。
予約番号を入れたのですが、全くチェックイン出来ずに店員さん呼ぶことでクリアしました。鍵付き完全個室のフラットルームです。

落ち着いてきた大体19:45頃にご飯を食べにカードキーを持って外出。19:53頃に元祖ラーメン横丁にあるラーメン屋、「天鳳」さんへ行きました。快活CLUB狸小路2丁目店には、セイコーマートとファミリーマートがありますので、コンビニご飯で済ませたい方はこちらをどうぞ!3丁目辺りにはセブンイレブンもあります!
天鳳さんでは味噌バターラーメン(950円)を食べました。
ずっと食べてみたかったラーメン屋さんでしたので、初めて口にしたときは感動しました。スープも飲まないようにと言われていますが、半分くらい飲んでしまいました!店主さんも優しい方でした。
ラーメン横丁には札幌市民ですが初めて行きました!
女性一人で行くのは、ちょっと勇気いるかもしれません。

ラーメン食べ終わって部屋に戻り、BSのニュース番組をボーッと見つつ、21:30頃に狸小路2丁目にある女性専用入浴施設「こみちの湯ほのか」へ行きました。
札幌市中心部にある快活CLUBは、7月中旬からタオル使い放題ではなくなりました。もし使いたい場合はフロントで購入する形になりますので、シャワー利用する予定がある方は小さめのバスタオル持ってきて下さい!!
女性限定になってしまうのですが、こみちの湯ほのかでお風呂入られる事をすすめたいです。3時間入浴で1,050円です。私は21:30過ぎに入館したので(退館時間が深夜0時回るから?)、1,450円でした。割高なのは、普段つかない湯着と岩盤浴用タオルがつくためです。代金は後払いになります。

お風呂からあがって自分の個室に着いたのが23:30頃でした。
岩盤浴入ってのんびりしていたらあっという間ですね…!時間も過ぎそうになっていたので、うっかりするところでした。

本来でしたら就寝前の薬を飲んで布団に入っている時間帯です。
ですが頭が興奮していて寝付く事が出来ません!!
……と書きたいのですが、既に睡眠欲は襲ってきていました。
しかし就寝前の薬を飲むのが億劫という現象に陥りました。薬飲むのに500mlの水を2本購入したのですが、あっという間に消費してしまい、眠気で重い体を起こしてドリンクサーバーに行く事が面倒臭いのです。ですが薬飲んで眠るのと、飲まないで寝るのとは雲泥の差…。

こう迷いながら私はBSの通販番組を見ながら、頭をフル回転させていました(いや、薬飲めよ)。

私は入眠と中途覚醒に難があり、就寝前の薬は欠かすことが出来なかったりします。もし夜寝る前の薬を飲まれている方は、なるべく早めに飲まれる事をおすすめ致します。それとペットボトルの水は用意した方がいいです!

1:30頃就寝しました。
格好としましては、持ってきたTシャツとハーフパンツに着替えて、フットクッション?を足首辺りに置いて、自分が丁度いいと感じる部分にネックピローを設置して寝ました。
目覚ましはiPhone付属の目覚まし(音なし・バイブレーションのみ)を使用しました。

翌日6:30頃起床しました。
それ以前に起きていたのですが、丁度前日から天気が悪く、気圧の変動で頭痛がしており、定時に起きる事が出来ませんでした。
気圧症・片頭痛用の漢方を服薬し、7:40頃快活CLUBさんのお隣にあるマクドナルドさんへ行って、ソーセージマフィンセットを注文し持ち帰りました。

ご飯食べ終わったあとは、朝の定期薬を服用し、頭痛薬を飲みました。
気圧症や気候の変化に弱い方は、専用の薬を持ったり、その日はネットカフェに宿泊しない(このページ全否定)などの対策をとられた方がいいです。

ドリンクバーでコーヒー飲み飲み、アイス食べ食べしているとあっという間に9:00になり、帰宅する準備をします。
ADHDは本当に時間読むのが下手マンが多いと思うので、早め早めの行動をした方がいいと思います。
無理くりやれば出来るのがADHDです!!

……と言いつつ、予定していた時間よりもオーバーしてしまったADHD私。予定では9:30頃チェックアウトしているはずだったのですが、9:45頃にチェックアウトしておりました。
バスの時間に間に合うのかADHD私……!?


目の前でバスは行かれましたとさ!!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?