マガジンのカバー画像

運動のあれこれ

231
運動に関する記事をまとめました。トレーニングやストレッチでお悩みの方は一読してみてください。
運営しているクリエイター

#整体

パンパン足お悩み解決! トレーナーが伝授するむくみ撃退メソッド!

こんにちは! サンライフ整体&トレーニング代表の藤野です。 ◆プロフィール◆ 今回は、女性…

冬だって輝く美ボディ!木阪美容皮膚科クリニックの12月キャンペーンで叶えよう!!

こんにちは! サンライフ 整体&トレーニング代表の藤野真人です。 ◆プロフィール◆ 寒い冬に…

木阪病院/木阪クリニックでの指導・施術について

こんにちは! サンライフ整体&トレーニング代表の藤野です。 ◆プロフィール◆ 僕の指導・施…

【ダイエット】体重-13.3キロ/ウエスト‐20.3cm減達成!

木阪クリニックでは《医療×運動》の組み合わせであなたの理想の身体への道のりをサポートして…

【脊柱管狭窄症】膝や腰の痛み解消!!

80代女性。脊柱管狭窄症・圧迫骨折・変形性膝関節症の影響で、膝・腰共に痛く、歩くのもフラフ…

背骨を動かすことが健康の近道!!

僕は何度も何度も「背骨が固くなったらいけませんよ~」とお伝えしてきています。 この記事を…

【歩き方】後ろに重心を残す方が多すぎる!!

最近、膝痛・腰痛などでお困りの方の歩き方を見るとある共通点がありました。年齢関係なく同じような歩き方で、特に女性によく見られます。 後ろ重心の歩き方その歩き方がタイトルにもあるように、『後ろに重心を残したままの歩き方』です。 上記イラストは反り腰で歩いていますが、イメージはこんな感じです。姿勢を良く見せたいなどの理由で胸を張り、胸郭と言われる部分(肋骨)が後方に残ったまま歩いているんですよね。 この歩き方にあれば、 ===== ・腰、膝に負担が増える ・足が疲れやすく

歩くためにバランストレーニングを取り入れよう!

今日はグループレッスンの中で「バランストレーニング(主に片足立ち)」を取り入れてみました。…

全国大会に向けテニスの基礎練習

月末に全国大会に出場する高校生。 全国大会前に課題の股関節の柔軟性やスプリットステップな…

【観音公民館】あたま・からだ元気体操!

本日、観音公民館で「腰痛もスッキリ!座ってできる簡単なあたま・からだ元気体操」をテーマに…

側弯症術後のトレーニング方法とは?

先日術後の側弯症で悩んでおられる方が来店。そこで側弯症のトレーニングなどを指導したのです…

老化に負けないために胸郭を捻じれ!!

何度もお伝えしているかもしれませんが、人間は年齢を重ねるごとに『捻る』動きが著しく低下す…

【テニス】全国大会出場選手の試合を視察

今日は午前中にテニスの試合の視察に行ってきました。 実は来月の全国大会に出場することが決…

【エニタイム】パーソナルトレーニングご予約方法の注意点

僕は現在、エニタイム五日市・舟入店でも活動しています。ただ他施設とは異なりエニタイムのみご予約方法が異なりますので、改めてご連絡致しますね。 エニタイムご予約方法ご予約方法でご注意頂きたいのは、下記2点です。 ===== ①エニタイム会員であること ②マイトレ経由でご予約頂くこと ===== もう少し詳しく説明しますと、 ===== ①エニタイム会員であればどなたでもOKです ②マイトレ(ご予約専用サイト)にご登録(無料)頂き、その中でご予約頂きます(下記サイトになり