藤村

STORESでCTOをやっている https://fujimuradaisuke.co…

藤村

STORESでCTOをやっている https://fujimuradaisuke.com/

マガジン

  • メンバー記事

    • 225本

    STORES ではたらくメンバーが書いた記事をまとめたマガジンです。

記事一覧

欲望

「できるまでやればできる」ってのを半分冗談半分本気で脳内で発話したり人に話したりすることがある。明らかにトートロジーではあるが含意はある。 マッチョな考えではあ…

藤村
1年前
13

仕事のコミュニケーションはまず客観性が大事

ハッピーホリデイズ!クリスマス前にブログを書くという習わしもすっかり定着しましたね。去年は「CTOが選ぶ、エンジニアのみなさんに個人的に読んでほしい本」ということ…

藤村
1年前
82

新書で人類の知の世界を観光する方法

人間は今まで何千年も一生懸命ものを考えていろいろなことを解明したりさらなる謎を発見してきたりしました。これの蓄積がまあ「知」というか学術というかアカデミアといっ…

藤村
1年前
18

CTOが選ぶ、エンジニアのみなさんに個人的に読んでほしい本

メリークリスマス!heyでCTOをやっている藤村です。ということで、これからエンジニアになる・いまエンジニアをしているみなさんに個人的に読んでほしい本をご紹介します。…

藤村
2年前
181

仕事を「やらない」で済ませること

ここ数年、いくつかの会社でエンジニアやそれに準ずる役割で働いてきました。働いている中で、何かを「やらない」ことについて話すことがめっちゃ多かった記憶があります。…

藤村
2年前
74

ギターアンプとIRの話(2)

続編です。1ではエレキギターで音が鳴るしくみ、アンプ持ち運びダルい、実際のアンプの音を学習するプロファイリング技術がすごい、という話しをしました。 最後のところ…

藤村
2年前
13

heyでフロントエンドやってクソデカ成果出そうぜ

heyで一緒にフロントエンド開発やって、クソデカ成果を出そうぜ!頼む!来てくれ!という話です。 さて、僕はいまheyという会社でCTOとして働いています。heyでは「たのし…

藤村
2年前
37

2019~2020に読んだ本

本を読めない2年だった。確率、物理と手に負えないテーマをいじってしまったせいか。読みかけで放置する本もかなり多かった。 逆に言うと、これから読む本を見つけられた…

藤村
3年前
7

ソフトウェアを書くときは見積もりよりも予算が大事

みなさん今年もお疲れ様でした。heyのCTOの藤村です。hey アドベントカレンダー2020 最終日のエントリーは軽めのエッセイです。 ここ数年仕事でソフトウェアを書いていて…

藤村
3年前
21

heyのCTOに就任します

heyのCTOに就任することになりました。みなさま、どうぞよろしくお願いします! ご挨拶がてら、この前書いたこの記事ではくわしく触れなかった「なぜheyだったのか」を詳…

藤村
3年前
84

heyに入社しました

2020/04/15にヘイ株式会社に入社しました。 去年の1月に共同創業した会社の取締役を退任し、フリーランスで働きつつ身の振り方を考えていました。 数社をお手伝いしてい…

藤村
3年前
57

全てに優先する基準、自分の考え

キッシンジャーの評伝を読んでいる。序章の 1976年に政治家としての自身の功績を評価するよう求められたキッシンジャーは、こう答えている。「歴史家がどの成功で判断する…

藤村
4年前
17

ギターアンプとIRの話(1)

機材の話です。僕は一応(実際に弾いているので一応というエクスキューズを入れる必要はないと思うんですが…)ギタリストなので機材を買ったりします。この記事では、最近…

藤村
4年前
25

一日の過ごし方、集中した仕事

ぱんさんとランチしていて、一日の過ごし方やどうやって集中して仕事をするか?という話になったので、まとめてみました。 一日の過ごし方朝9時ごろ起床。朝は強くないの…

藤村
4年前
28
欲望

欲望

「できるまでやればできる」ってのを半分冗談半分本気で脳内で発話したり人に話したりすることがある。明らかにトートロジーではあるが含意はある。

マッチョな考えではあり、これを自分以外の人に投げつけていいのかは悩ましい。あまりしない方がいいと思う。一方、できるまでの現実的な行程を考えるところまで、多くの人は至らない。非現実的と思えても、行き方を考えると意外と可能性が見えたりもするし、考えることでいける

もっとみる
仕事のコミュニケーションはまず客観性が大事

仕事のコミュニケーションはまず客観性が大事

ハッピーホリデイズ!クリスマス前にブログを書くという習わしもすっかり定着しましたね。去年は「CTOが選ぶ、エンジニアのみなさんに個人的に読んでほしい本」ということでおすすめの本を書いたのでした。今年のSTORES Advent Calendarでは趣向を変えて、エンジニアならずとも身につけておきたいソフト・スキルの話をします。

ざっくりいうと仕事でのコミュニケーションは客観性がめちゃ大事、でも主

もっとみる
新書で人類の知の世界を観光する方法

新書で人類の知の世界を観光する方法

人間は今まで何千年も一生懸命ものを考えていろいろなことを解明したりさらなる謎を発見してきたりしました。これの蓄積がまあ「知」というか学術というかアカデミアといったやつです。

これのおかげで我々の文明は成り立っているんですが(えらすぎ)、まあ普通に面白いんですよ。世界や社会の仕組みを理解するのは生きている上で一番楽しいことの一つ!ということで、この「人類の知」ってやつをテキトーに楽しく、いわば観光

もっとみる
CTOが選ぶ、エンジニアのみなさんに個人的に読んでほしい本

CTOが選ぶ、エンジニアのみなさんに個人的に読んでほしい本

メリークリスマス!heyでCTOをやっている藤村です。ということで、これからエンジニアになる・いまエンジニアをしているみなさんに個人的に読んでほしい本をご紹介します。これを読んでおけばソフトウェア・エンジニアとして網羅的な基礎が身につく、とかいうセレクトではなく、あくまで個人的に読んでもらえると嬉しいな!というものを選びました。

ソフトウェア開発基礎編リー・コープランド『はじめて学ぶソフトウェア

もっとみる
仕事を「やらない」で済ませること

仕事を「やらない」で済ませること

ここ数年、いくつかの会社でエンジニアやそれに準ずる役割で働いてきました。働いている中で、何かを「やらない」ことについて話すことがめっちゃ多かった記憶があります。めっちゃ多いということは、重要、かつ、実は一般的ではないというシグナルかも?ということで、エンジニアリングおよび仕事一般における「やらない」ことについてまとめてみます。

やらないで済ますことを探すの、大事

まず、やらないで済ますことを探

もっとみる

ギターアンプとIRの話(2)

続編です。1ではエレキギターで音が鳴るしくみ、アンプ持ち運びダルい、実際のアンプの音を学習するプロファイリング技術がすごい、という話しをしました。

最後のところをおさらいすると、ギターアンプはギターからの入力をいい感じに変換する関数であり、それを実機から学習することは原理的にはできそう、これはプロファイリング・アンプと呼ばれている。プロファイリング・アンプはKemperなどの高級機だけでなく、1

もっとみる
heyでフロントエンドやってクソデカ成果出そうぜ

heyでフロントエンドやってクソデカ成果出そうぜ

heyで一緒にフロントエンド開発やって、クソデカ成果を出そうぜ!頼む!来てくれ!という話です。

さて、僕はいまheyという会社でCTOとして働いています。heyでは「たのしさ」や「こだわり」に駆動された社会を広げていくことを目指しています。具体的には、STORESというブランドのもと、EC、キャッシュレス決済、POSレジ、オンライン予約サービスなどを提供しています。これでオーナーさんがより「こだ

もっとみる
2019~2020に読んだ本

2019~2020に読んだ本

本を読めない2年だった。確率、物理と手に負えないテーマをいじってしまったせいか。読みかけで放置する本もかなり多かった。

逆に言うと、これから読む本を見つけられた時期だったのかも。

ベスト3は『物理法則はいかにして発見されたか』、『風呂上がりの夜空に』、『現代哲学のキーコンセプト 確率』です。

なんで読んだんだろう…。意外と?知らなかったので面白かった。信号難しいね!

統計学史。自分は何事も

もっとみる
ソフトウェアを書くときは見積もりよりも予算が大事

ソフトウェアを書くときは見積もりよりも予算が大事

みなさん今年もお疲れ様でした。heyのCTOの藤村です。hey アドベントカレンダー2020 最終日のエントリーは軽めのエッセイです。

ここ数年仕事でソフトウェアを書いていてよく感じるのは「見積もりより予算のほうが大事なのでは」ということ。これについて簡単に説明しようと思います。

みなさんソフトウェアを書くときはだいたい見積もりをします。何かしら作るものが決まると、ストーリーに分割してポイント

もっとみる
heyのCTOに就任します

heyのCTOに就任します

heyのCTOに就任することになりました。みなさま、どうぞよろしくお願いします!

ご挨拶がてら、この前書いたこの記事ではくわしく触れなかった「なぜheyだったのか」を詳しく書いてみようと思います。

もともと僕は音楽が人生の中心だった人間です。アンダーグラウンドな音楽シーンの、自分たちで設立したレーベルでレコードを出し、Tシャツをシルクスクリーンで手刷りして売るという、「こだわりとたのしみの経済

もっとみる
heyに入社しました

heyに入社しました

2020/04/15にヘイ株式会社に入社しました。

去年の1月に共同創業した会社の取締役を退任し、フリーランスで働きつつ身の振り方を考えていました。

数社をお手伝いしているうちに、スタートアップ数社で働き、仕事もマネジメントよりが多くなり、年齢的にもベテランの域に足を突っ込みはじめ、そろそろ腰を据えて時間をかけないとできない大きな成果を生む、自分の代表作みたいな仕事をしたいなーとかいうところに

もっとみる
全てに優先する基準、自分の考え

全てに優先する基準、自分の考え

キッシンジャーの評伝を読んでいる。序章の

1976年に政治家としての自身の功績を評価するよう求められたキッシンジャーは、こう答えている。「歴史家がどの成功で判断するとしても、私自身は全てに優先する基準を持とうと努めてきた」。

という一節で、この本に出会えたことを感謝した。

仕事をはじめ人生は意思決定の連続である。必要な情報を集め、因果関係をとらえ、データを読み、それができない場合は妥当な

もっとみる

ギターアンプとIRの話(1)

機材の話です。僕は一応(実際に弾いているので一応というエクスキューズを入れる必要はないと思うんですが…)ギタリストなので機材を買ったりします。この記事では、最近の機材のテクノロジー、特にギターアンプとIRがマジですごかった、という話を非ギタリスト向けに説明を交えてしていきます。

エレキギターの音を録音するまでのプロセス、なかなか多くの過程があります。1) 木と金属でできたエレキギター本体 2)

もっとみる
一日の過ごし方、集中した仕事

一日の過ごし方、集中した仕事

ぱんさんとランチしていて、一日の過ごし方やどうやって集中して仕事をするか?という話になったので、まとめてみました。

一日の過ごし方朝9時ごろ起床。朝は強くないのでゆっくり起きる。シャワーを浴びながら仕事のことを考える。昨日までやっていたこと、短期・中期・長期で目指していること、様々なコンテクストを少しづつ脳内に積んでいく。ファミマのアイスカフェラテを飲みながらオフィスに向かう。



オフ

もっとみる