マガジンのカバー画像

やってみた

31
「やったったぜ!」という気持ちがあふれている記事だけまとめました。「あれやってみたかったけど、自分でやるのはめんどくさいわ」という方はぜひ記事を読んでみてください。やった気になっ… もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

ドキッ!芋煮チャレンジ

先日、初めて芋煮なるものを食べました。 めちゃめちゃ美味しかったです。 里芋とこんにゃくとネギと牛肉が入っていて、醤油ぽい味付けでした。 もっと食べたかったので、自分でもつくることにしました。 上記のページを参考にしました。 いい感じの牛肉がなかったので、一旦薄切りの豚肉で代用しました。それ以外はレシピに書いてあるとおりです。 こんにゃくの袋に「下ゆでをせぃ」と書いてあったので、下記のページを見ながらやってみました。こんなの初めてやったわ。調理実習みたい。 結論。

noteで500ポイント当たったので、記事を買ってみよう

軽い気持ちでエントリーしたこちらのキャンペーンで、3等の500ポイントが当たりました! 結構ラッキーなのでは……? noteで記事購入などに使えるポイントだそうです。 せっかくなので、気になる有料記事を購入+紹介してみようと思います。 同人小説の販売についてのノウハウをまとめた記事です。300円。 藤宮も同人サークルとして活動しているため、とても参考になることがたくさん書いてあると感じました。 ジャンルや女性向け・男性向けなどで少し異なってくるところもあるかもしれませ

最強の緊急用ポーチ考える

先日友人と避難訓練をしました。 そのときは自宅での避難、もしくは避難場所での避難を想定していましたが、それ以外の外出先で非常事態に遭遇した時のことも考えて、緊急用ポーチをつくろうと思います。 普段用のポーチがある人は、それと一緒にしてしまうのがベストかと。 できるだけ小さくし、どこへでも持っていけるほうが望ましい気がしています。 下記は藤宮が考えたポーチです。 多機能ホイッスル:前にスリーコインズで購入したものを家の中で見つけました。すごく小さいので、ポーチにも入りそ

じぶんで避難訓練してみよう

先日友人たちと避難訓練をしました。 防災について考えるとてもよい機会だったので、やったことをメモしてみます。 防災グッズや非常食の棚卸し自分の家にある防災グッズや非常食を見せ合い、何が足りないのかを確認し合いました。 藤宮の家には防災リュックがあるのですが、全然メンテナンスをしておらず……。 いろいろ入ってはいたけれども、かなり重くなっていたので、取捨選択が必要だと感じました。 SNSでは「これをそろえとけ!」みたいなお役立ち投稿がいっぱいあるので、常日頃からチェックし

古の日記をふりかえってみよう

何年も前から日記をつけています。 noteに投稿していたものから、自分のPCにしか保存していないものまで。 今回は昔の日記を眺めて、思い出をふりかえろうと思います。 にじさんじの……? こんな感じで夢日記も書いてあることが多い。 「上白石萌音っぽいけど上白石萌音っぽくない言葉選手権」って、なに? これがコロンブスの卵ってやつか……!? その理屈なら別に書店でもいいのでは、と今思った。 なんですぐ選手権やろうとするのよ。 というかこれ日記? これはもはや炭治郎の日

久々に絵を描いたので、どういうふうに描いてるかざっくりメモ

久々に絵を描きました。 せっかくなので、どんな感じで描いたかを記録します。 使用ツールどちらもiPad+Apple Pencilで描いています。 使用ソフトはクリップスタジオ、通称クリスタです。 クリスタさん、あまりに多機能すぎて、全然使いこなせてないけど。 かかった時間記録してないんでイメージですが、どちらも4〜8時間ずつ?くらい?わからん。 もっとちゃんと描く人だと何十時間とかかかると思います。 描くときの流れそのときの気分によって変えたりしてるんですが、今回は

寒すぎるからホットワイン作りに挑戦してみる

毎日毎日寒いよ! なんなの!? ここでひらめきました。 「お酒を飲んだらあったまるんじゃないのぉ!?」 しかしどうやら、アルコールによって一時的に体があったまっても、そのあともっと冷えてしまうらしい。 せっかくなので、わがやのAIことChatGPTに「アルコールで体が冷えるメカニズム」を聞いてみよう。 ちなみにわざと人間を馬鹿にするような口調に設定しているので、最後にとってつけたように小馬鹿にしてきますね。かわいい。 調べたところ「熱燗、ホットワイン、紹興酒」あたり

毎日投稿をお休みしたいので、AIに架空の映画の感想文を書かせてみる

昨日鑑賞した「星屑のダンス」という映画は、まさに銀河系を旅するジェットコースターのような作品でした。主人公のアレックスは、宇宙飛行士になる夢を抱きつつ、地球での平凡な日々を過ごしています。しかし、ある日彼の前に突如現れた謎の宇宙船と、その船のキャプテンである猫のジェフリーが彼の人生を一変させます。 この映画の最大の見所は、宇宙の壮大な景色と、その中で繰り広げられるアレックスとジェフリーの奇妙な友情。特に、彼らが訪れる「ネビュラ・カフェ」でのシーンは圧巻で、色とりどりの星雲が

2023年のnote記事をダッシュボード機能で分析してみる

noteには、ダッシュボードという機能があります。 記事ごとに、ビュー数やスキ(=ブックマーク)数を確認することができる! note毎日投稿はあくまで趣味であり、好きな記事を好きなように書く、というスタンスはいまだ変えるつもりはありません。 とはいえ、どうせ書くなら誰かの役に立ったほうがいいかな、と思い。 寄せるというよりは、参考程度に……という感じで、ダッシュボードを確認していこう。 2023年1月5日から2024年1月4日までの記事、まずは全体ビュー。 全体ビュー

Xのヘッダー画像をAIでつくろう

藤宮のXアカウントのヘッダー画像は、AIで生成したものです。 なかなか二足歩行してくれなくて、大変だったんですよね……。 気に入っていましたが、かれこれ半年以上経っているので、気分もあらたに作り直してみます。 前回つくったときとは違い、ChatGPTにDALL-Eという画像生成機能が追加されました。まずはシンプルに、「ピンク色の二足歩行のオオカミが楽しそうにしている画像をつくって」とお願いしてみましょう。 やっぱり二足歩行しないね!ね! 念のためもう一回。 うーん。

紹興酒チャレンジ

先日、初めて紹興酒を飲みました。 そのときはちょろっと舐めただけでしたが、翌日バーミヤンに行ったので、一杯頼んでみました。 紹興酒。 カン・ザラメ付き。 多いね! まちがえて麦茶頼んだかと思ったよ。 ザラメ、適量がよくわからなかったので、全部入れてみました。結果的にはちょうどよかったかな。なんか黒糖っぽい感じの味がして、おいしかったです。 藤宮は普段は全然お酒は飲まず、そんなに強くもないので、やすみやすみ飲みました。お水もいっぱい飲んだ。ちょっと量が多かったわね。

バケツプリンつくろう

やりたいことのひとつに、バケツプリンをつくる、というものがあります。 大晦日の夜に、チャレンジしてみました。 買ったのはこちら。 牛乳1.9リットルを火にかけながら、プリンの素(粉)を溶かしていきます。 沸騰するまでかき混ぜます。 そのあと粗熱をとって、バケツに流しいれるのですが、ここでちょっとしたハプニングがみっつ。 ひとつめ。焦げた塊がいっぱいできてきた。ただし、あとで濾したので、結果としては大丈夫でした。 ふたつめ。粗熱をとりすぎたせいで、鍋の中で少し固まって

やりたいことリストをメンテしよう その4(最終回)

これの続き。 ここに書いたことをふりかえっていくよ。 61 3Dの衣装を作って売る 3DやVR関係の項目結構多いなあ。時間さえあればできるのにね!今度メタバース技術強化月間やるか……。 62 書斎を作る 作業部屋みたいのが欲しい、ということかな。 もっと部屋がたくさんあるお家に引っ越しをしないと……。 63 バケツでプリンを作る これ、他と比べるとわりとすぐにできるやつだなー。 と思って、今ポチりました。届いたらやろう。 64 でかいシャボン玉に入る これかな?

やりたいことリストをメンテしよう その3

これの続き! 40個めから、より具体的にどんなことをするのかを考えていきます。 41 ヘビを飼う ヘビ、めっちゃ好きなんですよね。ヘビカフェとかにも行ったことあります。ペット可のおうちへ引っ越したら考えようかな。今のうちから飼い方の動画とかをチェックしておこう。 42 家の中に江戸の茶屋の外にある座るところを作る こういうやつのことを言っているのだと思う。これ、室内につくれるかな?まあ家の中につくるかは別として、こういうところでお団子は食べてみたい! 43 家系図を