フジマルのブルワリーめぐりの旅

こんにちは。
フジマルママです🙋‍♀️
本日9月25日(月)、埼玉県比企郡にあるTeenage Brewingさんに行って来ました!

ブルワリーのお名前の由来ですが「十代の頃に音楽を聴いて感じた驚きや衝撃をビールの醸造に込める」という思いから名付けたそうです。

代表を務める森さんは、2拠点のライブハウスの経営者&ミュージシャンとしても活躍されており、斬新かつ独創的なビール作りの原点になっているのは、アーティストとしての好奇心や探究心なのだと感じました。

また、2年の歳月をかけた醸造の学習体験、醸造免許を取得するまでの間に積み上げてきたブランディング、イラストや文字デザインの細部へのこだわり等々、コツコツと時間をかけてきた経緯についてもお話しをうかがう事ができました。

醸造所のオープン直後から、まるでベテランプレーヤーのように様々なカテゴリーのハイレベルなビールをリリースできる理由は、ガッチリとした基礎の上にセンスが散りばめられているからなのだと知りました。

「都心からちょっとだけ足を伸ばして、キャンプしたり、ビール飲んだり。日帰りでも行ける場所に醸造所があったらいいかなとこの場所を選びました」
和光市出身の森さんは、初めからブルワリーの場所を埼玉県内と決めていたそうです。

池袋から1時間半。
元々D51だった八高線は、ディーゼルへと変わりましたが、車窓から見える田園風景はのんびりと心を癒してくれました。
田んぼの上には大量の赤とんぼが舞い、たくさんのかかしを農作業する人と見間違えたり、都会の喧騒から離れたとてもいい1日でした。

皆さんも時間があったら、Teenage Brewingさんにぜひ遊びに行ってみてください。日頃の疲れを癒す田園風景と美味しいビール🍺が待ってますよ!

さて、明日9月26日(火)からフジマルに「Teenage Brewing」のビールが次々と到着します!お楽しみに!

#Teenagebrewing #埼玉県比企郡ときがわ町#クラフトビール#フジマルクラフト#溝の口#溝の口クラフトビール

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?