見出し画像

もの作り

もの作り

おはようございます。
発達支援コーチの藤井です。^ ^


今日のテーマは『もの作り』。


朝からテーマの『ものづくり』を
ひらがたで書こうか、全部漢字で
書こうか、また『もの』だけカタカナ
で書こうか10分くらい悩んでいま
した。( ´Д`)y━・~~


なぜこのテーマにしたかというと
この3連休、4月3日のハルレンジャー
ショーに向けて新しいキャラの作成
にバタバタしておりました。


昨日も23:00くらいまで手袋の
作成。

そして片方だけ完成。

という作業。

できたのがこれです。



まだまだ塗装が終わっていないので
これからなのですが、ちょっとずつ
頭の中で描いているものが形になる
って本当嬉しいですね。( ◠‿◠ )


ハルレンジャーを始めてはや4年目??

最初は段ボールで作ったスーツでした。
(^^;;
しかも全身スーツなど作るのは初めて!?
試行錯誤しながらやっと完成。
それでも3ヶ月くらいかかったでしょうか。



そこから『これではいかん!!』と感じ、
他の方からの助言やYouTubeで勉強したり
して少しずつですが、観れる形になって
きました。(他のご当地ヒーローの凄さに
は敵いません。。。。)


今のスーツがマーク5(5代目)になり、
胸が光ったりします。(今現在電池切れ)
d( ̄  ̄)



今は息子が台本を作り、それに沿って
音撮り(セリフ)、音の編集・作成、
キャラの衣装、武器の作成と台本作成
以外は僕がやっているので、意外に大変。


でも楽しい。( ^ω^ )


でも大変。囧


複雑な心境です。(´⊙ω⊙`)


そして何が言いたいかというと、

『やったことないことでも、興味が少し
でもあったらやってみる』

そこから何か始まるかも知れません。


スーツの作成
音撮り
セリフや音の編集・作成
ショーの練習

など今までの人生でやったことない
ことばかり。

最初は正直楽しいけど面倒臭いと感じる
こともありました。(^-^;


でも少しでもそこに興味があれば、探求心
が生まれてもっと良くするにはどうすれば
いいんだろうとなってくることもあります。
( ^ω^ )


もしハルプロで一緒にしてみたい方。
ぜひご連絡を。( ◠‿◠ )

ふじい整体療術院ホームページ↓

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?