マガジンのカバー画像

北前船・近江商人

13
運営しているクリエイター

#山寺

千年の灯がともる「山寺」が生みだした経済と文化

千年の灯がともる「山寺」が生みだした経済と文化

岩にしみいるセミとは?

 閑さや岩にしみ入る蝉の声

 有名な松尾芭蕉の句は「山寺」と呼ばれる山形市の立石寺で詠まれた。
 斎藤茂吉はこの蝉をアブラゼミと主張し、小宮豊隆は「しみいる」というのはアブラゼミに合わないことや、詠まれた日は7月上旬でアブラゼミは鳴いていないとして、ニイニイゼミであると主張した。茂吉は後に自説の誤りを認めた。
 京阪神では温暖化の影響で、シャンシャンシャンと狂ったように

もっとみる