大田神社のかきつばた:2024年5月18日(土)
京都市北区上賀茂神社(賀茂別雷神社)の本社から800mほど東に大田神社がある。大田神社は賀茂一族が上賀茂に移住する以前からあった賀茂における最古の社と言われている。賀茂別雷神社が創建された後に,大田神社は賀茂別雷神社の摂社となった。
大田神社には,福神である長寿福徳の神(芸能上達,延命長寿)として,地元の農民から深い信仰が寄せられてきたという歴史がある。
多くの人は,上賀茂神社に参拝されるのだが,この地域で最古の神社である大田神社を参拝する人は少ないようである。大田神社参道の東側にある大田ノ沢には杜若(かきつばた)が群生していて,毎年,葵祭の路頭の儀が行われる5月15日前後に濃い紫色の花が綺麗に咲き並ぶ。
ということで,本日,日中,30℃まで気温がぐんぐんと上がるなかで,下京区油小路通高辻から上賀茂にある大学キャンパスまでの大学通勤途上,マウンテンバイクを上賀茂神社前から東方向に少し走らせて寄り道をし,大田神社の大田ノ沢の杜若(1939年に天然記念物に指定)を拝観しに行ってみた。少し拝観するタイミングが遅かったような感じである。
多くの人が大田神社に参拝されるようになることにより,こうした歴史と由緒ある日本の文化資源を後の世代に継承していくことができる。まだ行ったことがない人は、お勧めの空間である。
Kakitsubata at Ota Shrine:May 18th(Saturday)
Ota Shrine is located about 800 meters east of the main grounds of Kamigamo Shrine (Kamo Wakeikazuchi Shrine) in Kita Ward, Kyoto City. It is said to be the oldest shrine in Kamo, predating the relocation of the Kamo clan to Kamigamo. After the establishment of Kamigamo Shrine, Ota Shrine became a subsidiary shrine of Kamigamo Shrine.
Ota Shrine has a history of deep faith from local farmers, worshipped as a deity of longevity and good fortune (improvement in arts, longevity).
While many people visit Kamigamo Shrine, few seem to visit Ota Shrine, the oldest shrine in the area. Every year, around May 15, during the Aoi Matsuri procession, the irises (kakitsubata) bloom in clusters on the east side of the approach to Ota Shrine at Ota no Sawa, displaying beautiful deep purple flowers.
Therefore, today, amid a daytime temperature rise to 30°C, I took a detour on my mountain bike from Aburanokoji-dori Takatsuji in Shimogyo Ward to the university campus in Kamigamo, heading a bit east from the front of Kamigamo Shrine to see the irises at Ota no Sawa of Ota Shrine (designated a natural monument in 1939). It seems like the timing for visiting was a bit late.
As more people come to visit Ota Shrine, we can ensure that such historically and culturally significant resources of Japan are passed on to future generations. For those who haven't been yet, it is a highly recommended place to visit.