見出し画像

2024年5月11日(土):ナショナルサイクルルート

 日本では,いまや自転車の活用を通した国家戦略が展開されている。自転車の活用は,観光地域づくり,災害時の機動的活用,健康増進,交通混雑緩和,地球温暖化防止対策などに役立つというわけである。このため,日本では自転車推進計画が推進されてきたが,2017(平成29)年5月1日に,自転車の活用を総合的・計画的に推進する目的で「自転車活用推進法」が施行された。これにより,日本では5月5日を「自転車の日」,5月を「自転車月間」と定めた。

 さらに,2018年6月には自転車活用推進計画の措置として,「ナショナルサイクルルート制度」を創設し,ソフトとハードの両面(走行環境,休憩・宿泊機能,情報発信など)からサイクルツーリズムの環境を整備することを決定した。一定の要件を満たすサイクリングルートを「ナショナルサイクルルート」として国が指定することになった。

 現在,日本では,トカプチ400(Tokapuchi400),太平洋岸自転車道(Pacific cycling road),富山湾岸サイクリングコース(Toyama bay cycling route),つくば霞ヶ浦りんりんロード(Tsukuba-Kasumigaura ring-ring road),ビワイチ(Biwaichi),しまなみ海道サイクリングロード(SHIMANAMI KAIDO cycling road)の6つのルートが指定されているが,今後も増えていくことが想定されており,将来的には全国的なネットワークとする構想である。

 このうち,滋賀県にあるビワイチ(琵琶湖岸一周)は一周が193kmあり,琵琶湖を反時計回りに一周するサイクルルートである。一周するのには,1泊2日から2泊3日の計画を立てるのがよいという。途中,船を使って琵琶湖岸をショートカットしたり,近江鉄道で電車内に自転車を持ち込んで移動することもできる。

 私も長年,このビワイチに挑戦したいと思っていたが,今年こそ,実現したいと思っている。

May 11th (Saturday): National Cycle Routes


In Japan, there is now a national strategy being deployed through the utilization of bicycles. The utilization of bicycles contributes to the creation of tourist areas, agile utilization during disasters, promotion of health, alleviation of traffic congestion, and measures to prevent global warming. Consequently, bicycle promotion plans have been implemented in Japan, and on May 1, 2017, the "Bicycle Utilization Promotion Act" was enacted with the purpose of promoting the comprehensive and systematic utilization of bicycles. As a result, May 5th is designated as "Bicycle Day" and May as "Bicycle Month" in Japan.

Furthermore, in June 2018, as a measure of the bicycle utilization promotion plan, the "National Cycle Route System" was established to develop the environment for cycle tourism from both soft and hard aspects (such as road conditions, rest/accommodation facilities, and information dissemination). Certain cycling routes meeting specific requirements are designated as "National Cycle Routes" by the government.

Currently, in Japan, six routes have been designated: Tokapuchi400, Pacific Cycling Road, Toyama Bay Cycling Route, Tsukuba-Kasumigaura Ring-Ring Road, Biwaichi, and SHIMANAMI KAIDO Cycling Road. However, it is anticipated that more routes will be added in the future, aiming to create a nationwide network eventually.

Among these, Biwaichi (circumnavigation of Lake Biwa) in Shiga Prefecture has a total length of 193 km, offering a cycle route that circumnavigates Lake Biwa counterclockwise. It is recommended to plan for a one or two-night trip to complete the circuit. Along the way, it's possible to take shortcuts along the lakeside using boats or transport bicycles on trains on the Omi Railway.

I've also long harbored the desire to take on the challenge of Biwaichi, and this year, I'm determined to make it happen.