見出し画像

学校は何のため?現担任の意向。

私がnoteに書いた記事のレスのようなこと(記事を見せたわけではない)を昨日8歳息子(小2)の担任が言ったそうです。

その時の記事↓

担任の言葉↓

「学校はいざ1人になってもちゃんと働けるように育てる場所。友だちは(本当は)いらない」



私と正反対の意見だった!!

「友だちはいらない」
なんて!!
友だちいなかったら何のために学校に行くんだよー?

社会に出たらモラハラなんて当たり前だから
子どもたちにモラハラしてるってことなのでしょうか。


今日は学校で長縄大会があるそうです。
発達性協調運動障害の息子にはかなり難易度が高い長縄跳び。
練習時点で息子のクラスは最下位で
「1年生より下手」
だと担任に言われたそうな。
その1年生が上手いんだよ…
他者と比べてどうするよ…
跳べる回数増えてるってのがすごいんじゃないの。

長縄大会にちなんで昨日の宿題は
「タブレットでエアー長縄を跳ぶのを録画すること」。

絶対長縄の練習にはなってないし、
絶対社会生活に必要ない。

(ただし息子のエアー長縄跳びの映像はめちゃくちゃ可愛かった)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?