見出し画像

ドリームオーダー ヤクルト デッキ紹介

はじめに

初めまして!
京都でドリームオーダーをプレイしている藤智(ふじとも)です。
この度浜風ゲーマーズさんの『ドリオの構築noteを書こう!』という呼びかけを見て、
またタイミング良く3人と少人数ではありますがショップ大会で優勝できたので、
デッキを紹介したいと思います。

デッキの特徴

このデッキの特徴を3つ挙げるとしたら
1.投手は中継ぎ2人を3枚ずつ採用のみ
2.SD山田をメインに3枚採用
3.ミートバッティングを3枚採用
となります。

1.投手は中継ぎ2人を3枚ずつ採用のみ

投手陣は石川-中継ぎ2人-田口の流れとなります。
石川は1人投げたらすぐ交代、交代先はその時に手札に多い中継ぎの方になります。
出塁状況や相手バッターの能力を見つつ覚醒を切っていき、3枚覚醒を切り終わればもう1人にスイッチ。
できれば3回の1アウトぐらいまでを清水と石山で回せればいいかなと思っています。
石山のビハインド能力は意識していません。

2.SD山田をメインに3枚採用

オーダーの覚醒を中心に組んでいると、かなりAP強振サポートに偏ったオーダーになっています。
そこでミートAPの役割とミートDP4を持つSD山田を採用しています。
あとは山田使いたいってのもありましたが、ちゃんと攻守に活躍してくれています。
リアルでは少し故障続きのキャプテンではありますが、試合に出ずともチームをサポートしてくれています。

3.ミートバッティングを3枚採用

2でも書きましたが、ミートAPが少ないから採用している面もあります。
ただそれ以上に
AP5+ミートAP3+ミートバッティングAP4=ミートAP12になり、
DP6覚醒に負けないというところがいいと思っています。
AP12を目指すのはこのデッキだけではなく、他のデッキでも使っていけると思います。

おわりに

初めてのnoteのため、短いですがこの辺で終わります。
2球団目もどこかやりたいなと思っているのもありますし、
対戦中自分が意識していることを書いたりできたらいいと思っています!

ありがとうございました!
よきドリオライフを!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?